線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2011-01-01から1年間の記事一覧

汽車旅(1)

先日の大井川に話を戻します。1泊2日の大鉄だったのですが、2日目は久しぶりに乗り鉄しました。 新金谷で空席を聞いてみると「展望車もありますけど・・・」と暗に勧められて、「ほう、そうですか、ではお願いします。」と答えると、「ELが付きますけど…

蒸機重連が旧客を牽く(2)

この3日間、宿を取って連日沿線に出撃された方も居らっしゃると聞きますが、当方は2日目と3日目に日帰り往復で出撃です。 今回の重連企画は大当たりのようで、テツだけでなく一般観光客の方々も水上に集結してました。通常は1時間ほどで水上の観覧席もま…

蒸機重連が旧客を牽く(1)

この3連休は上越線が大賑わいでした。高崎の蒸機D51、C61、C58がとっかえひっかえのコンビを組んでの重連です。初日がD51+C61、2日目がD51+C58、3日目がC61+C58でした。 C58というと、自分の中では現役当時も今も「どう…

松本電鉄新村駅

松本電鉄の新村駅を30余年ぶりに訪問してきました。 駅前に立って駅舎をスナップ。大昔と同じ場所に立っているはずなのですが、その時の記憶がすっかり飛んでしまっています。駅周囲の様子や背後の車庫の位置関係等、初めて降り立ったのと同じ状況でした。…

大井川のダイヤ改正に寄せて〜3〜

情景の3点目はタブレット授受です。新金谷−金谷間は通票閉塞区間なのですが、実はつい最近まで知りませんでした。いや〜恥ずかしい限りなのですが、今回の改正で蒸気機関車のキャブ越しに乗務員がタブレット授受しなくなるというのは、逆向運転以上の貴重な…

大井川のダイヤ改正に寄せて〜2〜

2つ目のポイントは蒸機列車の逆向運転が解消されることです。このほど新金谷に転車台が新設され、千頭に既設の転車台と合わせて運用することで、上下ともに正向で運転されることになりました。 ということで逆向きの姿を大代川でスナップです。 ここを通過…

大井川のダイヤ改正に寄せて〜1〜

この連休に大井川に行ってきました。久しぶりに鉄分補給したいなという気持ちと、10月1日のダイヤ改正で見納めとなる情景を記録しておこうと思った訳です。 この改正で、蒸気列車の始発が新金谷となるそうで、JRとの接続駅である金谷には入らなくなりま…

テツなフレーム切手

土佐の知人から「地元の鉄道のフレーム切手です。」「設立25周年の記念です。」というものを送っていただいた。 土佐くろしお鉄道というと、高知県の東西に路線を持つ3セクですが、特に東側の阿佐線(ごめん・なはり線)には親しみのある駅名があるので、…

大曲

非鉄の法事は秋田県大曲でした。秋田新幹線はもとより、東北新幹線でさえ仙台以北を乗るのは初めてです。東京から乗換無しの4時間は隔世の感ありのスピードですが、周遊券片手に急行自由席を乗りついだ旅も、それはそれで記憶に残る旅だったなと思いました…

9月の旅

このところ鉄分不足になってます。先週末は勤務先の地域イベントに参加、今週末は会社のイベントと親戚の法事。 ってな具合で、出撃のままならずです。(と言っても、オジサンが出撃したくなるネタも少なくなりましが。) そこで、学生時代の夏休みの9月、…

夏の終わり

って、妙にシミジミとしてしまった8月31日。明日はもう9月、夏も終わってしまいましたね。 夏空って、夏休みの時期には撮れそうで撮れないんですよね、この日も実は梅雨の晴れ間だったような気がします。 山の緑、青い空、白い雲。夏の蒸機もどことなく…

トーソーの瓢箪

「なんじゃ!いきなり瓢箪とは。」との諸兄の声が聞こえそうですが、背景は湘南色です。 ということで、背景の電車は湘南色を纏った185系。東京総合車両センター(トーソー)でのスナップでした。 (2011/08/27)

都電

先週末は、東京駅のサボ展示を見たあと、久しぶりに都電に繰り出しました。王電100周年記念として荒川車庫での車両展示がありましたが、100年という節目にしては寂しい展示だったように思います。 線路端をうろついていましたら、灯篭が1本あったので…

復興支援のサボ販売

東京駅丸の内北口地下の動輪広場で開催されている、イベントを見て来ました。 倉庫内で発見されたサボの内、状態の良いものを展示販売するというもの。ご覧のとおり、ショウウィンドウの中に1点ずつ並べられ、表裏も確認できるようになっています。 種類は…

七条壬生通

話が先日の梅小路に戻って恐縮ですが、あの日梅小路を辞して京都駅へ戻ろうと近くのバス停に着いた時のことです。 そこは梅小路公園というバス停だったのですが、早くバスが来ないかな、タクシーが来たら乗ってしまおうかなと、車道に目を向けた瞬間に「あっ…

DE112001

先日の高尾駅の帰りに八王子を通ったら、DE112000番台が入換え作業をしていました。 足回りがスカートで覆われているDE112000番台は、大昔に茅ヶ崎で見た記憶がありますが、それ以来の再見でした。車長が2mほど伸びたせいでキャブがセンタ…

高尾

8月1日で高尾駅が開業して110周年ということで、同じく110周年を迎えた相模湖駅・上野原駅とともに6日(土)に記念切符の販売が行われました。 高尾駅では朝7時から販売ということで、近くでもあるので行ってみましたが、特段の飾り付け等がされて…

ハチロク

梅小路で火が入っていたのはハチロクでした。 おとぎ列車のような客車を牽いて、ほんの僅かな区間をソロリソロリと往復するという「動態保存」、生きている蒸機はここだけという時代には画期的な企画でしたが、上越線でC61やD51が豪快に走る姿を見るこ…

梅小路

久しぶりの近江鉄道ではありましたが、ちょっと欲張って近江八幡から京都へ出て、梅小路の蒸気機関車館に行ってみました。 お召仕様のC51とC58が並んで展示されているというので来てみたのですが、機関車本体に錆が浮かんでいたり、ナンバープレートが…

新八日市

近江鉄道ではもうひとつ有名な駅舎があります、新八日市です。鳥居本に続いて訪問してみました。 緑色のペンキ塗りが気になるものの、それを上回る堂々たる構えです。この構えはTVドラマのロケでも使われることがあるようです。 玄関の軒先にはこんな細か…

鳥居本

以前から気になっていた近江鉄道の駅舎のひとつ「鳥居本」駅に行ってきました。 堂々とした構えに好感が持てますね。 細かい造作にも手が込んでいます。 弧を描く大きな窓も浪漫を感じさせます。 (2011/07/31)

江ノ電 江の島

えっ真夏なのに?と思うくらい涼しかった土曜日の午後、ふらりと江ノ電に行ってみました。 鎌倉高校前で海を眺めていても汗ばむことも無く、心地よい風が吹いていましたが、空は真夏とは程遠い雲が広がっています。 「なんだ夏の風景じゃないじゃないか」と…

三陸鉄道CDで復興支援

たまたま立ち寄ったCDショップのレジ脇に、三鉄のCDが並んでいました。この手のモノは効果音コーナーあたりに、ひっそりあるのが常ですから思い切り目立ちます。しかも「復興支援」の文字も添えられて販売されていたので即購入。 南リアス線(釜石−盛)…

沼ノ端

信州ネタや中央(東)線ネタで、いつも丁寧なコメントをいただいている「らすかる」さんが、苫小牧・沼ノ端に転居されるとのことで、「沼ノ端」の文字にスイッチが入ってしまいました。 沼ノ端と聞けば、沼ノ端ー植苗のお立ち台から、勇払原野を一直線に伸び…

東京の交通100年博

この連休は熱中症が怖いので出撃を控えていたのですが、家の中に居ても暑いので、控え目とは言え冷房の入った電車に乗って都内まで出かけてみました。 行き先は両国の江戸東京博物館で開催中の東京の交通100年博です。都電の系統板と行先表示板がずらりと…

2000系D編成の模型

待ち遠しかった鉄コレの長電2000系D編成が発売されました。早速、模型屋さんに出向いてみると1セットしか残っていません、店員さんも良い売れ行きと話していました。 細部も良く再現されていて、車号社紋はもとより、エンドの標記や定員数も見えます。…

続 高崎 ガキ鉄の頃

しょうもないカットから1年後の夏休み、再び高崎に行っています。 えっ これが高崎?と思われるかも知れませんが、EF62が停まっているのは8番線です。8番線と言えば、今では新幹線の高架下で薄暗く陰気な佇まいですが、当時はこんなに広々とした眺め…

高崎 ガキ鉄の頃

この1ケ月間、毎週毎週上越線へと繰り出しましたが、ガキ鉄時代には夏休みに親の実家に出かけたついでに高崎へ行ってみるのが精一杯でした。 そんな時代のしょうもないスナップで恐縮ですが、40年前の空気感を感じていただければと思います。場所は高崎第…

九州新幹線の記念缶

先日、九州・福岡から「九州新幹線全線開業記念缶」が届きました。息子の友人が福岡に住んでいらして、3月の九州新幹線全線開業時に博多駅の売店を回って買ってくれたシロモノです。 友人の父親が「鉄」だからと、複数銘柄のビールのほか缶コーヒーまでもチ…

D51&C57 in 水上

重連2日目のきょうは、D51&C57の組み合わせとなり、本日もいそいそと出撃してきました。往路、復路の撮影はいつもどおりなので、水上でのスナップをお送りします。 先にカマ替えを終えたD51が引き上げ線に戻ってきました。転車台脇にC57のテン…