線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

八甲田丸

翌朝8:32、途中緊急停止などあったものの定時で青森着、自分にとっては約40年ぶりの青森駅ホームです。あの頃は東京から700Kmやれやれと思う暇なく連絡船乗り場に急いだものだなと感慨に耽りたいところでしたが、そこは静まり返ったホームでした。 …

初 カシオペア

今さらではありますが、初めてカシオペアに乗る機会を得ました。(デビュー後20年にしてです。実は北斗星すら結局乗らず仕舞いで廃止。) 9月下旬のある日、カシオペア片道乗車ツアーの募集という告知があり、かねて考えていた旅行プランをそこに乗せる形…

切り取ってみた

夕刻の列車、既に日も落ち露出も稼げず単調な絵になってしまいます。ならばと遊ぶことにしました。通過する機関車の頭にカメラを向けてスナップしての、過度なくらいの切り取りを。(笑) (2021/10/5)

結局うまく行きませぬ。

おお、きょうは良さそう!と八高線の多摩川橋梁へ出かけた日、結局うまくは行きませんでした。 前回から2週間ほど経った日、西の空に良い感じで太陽が傾いて行きます。やがて山の向こうに消えてオレンジ色のグラデーションが・・・、と期待したのですがやっ…

スハ422047 水ミト

川崎市生田緑地公園にはD51408と共に青のスハ42が保存されています。 旧客を目にしていた時代ならば、「スハ42だし、青だし、アコモ改造でアルミサッシだし、車内壁はピンク色だし、床はリノリュウム張だし・・・」と多分カメラを向けない車両だと…

217系7本並び

9月、「錦糸町留置線に217系6本を並べての撮影会開催」がJR東日本から告知されました。 「ということは、撮影会に参加せずともホームから眺められるな。」と判断していそいそと出かけました。 撮影会は先に千葉側から、次に東京側から行われたようで…

こんな所で相鉄甲種

いつもの散歩コースの中央線多摩川橋梁。この場所で相鉄甲種が見られるとは驚きました。 相鉄車両を東急側の訓練用に貸し出すとかで、羽沢−鶴見−浜川崎−新鶴見−府中本町−立川−八王子−長津田というコースが取られたのでした。 長津田へ向かう東急線車両甲種の…

八高線多摩川鉄橋慕情

「慕情」だなんて、ひと昔前&気取ったタイトルを付けてしまいましたね。 今年、ここで夏空を期待していたのですが微笑んではくれず、ならばと赤く染まる夕焼けを願ってみたのですが、これまた嫌われていました。 この日も太陽が西に傾き始めたのに合わせて…

小湊鉄道キハ40勢揃い

今年になってJR東からキハ40を追加導入した小湊鉄道ですが、その撮影会が催され参加して来ました。 昨年導入の2両の内1両は小湊色になっていますが、今年導入の3両は秋田時代のままです。 一見するとJR東主催の撮影会みたいですよね。この日は前照…

煉瓦積みの美

神田駅北口から中央線高架下を万世橋に向かって歩いて行くと、左カーブの静かな通りに入ります。 神田駅或いは新橋から有楽町あたりにも煉瓦積みが見られますが、高架下に入居する飲食店の軒先や大小の看板に覆われて全体が見えにくくなっています。 その点…

神田駅東口

神田駅はと言うと、特に中央線ホームには古レールを使用した上屋が立ち、一方の高架下には鉄骨を組み上げた支柱が林立し、大正時代に開設され直後の関東大震災を経て来た歴史の重みを色濃く感じます。 東口を降りると目の前を中央通りが走っています。組み上…

拝島にて

「拝島に行けば何か居るかも」と暇つぶしに行ってみると、ED16やEF15が・・・、というのは遠い過去の話。今や橋上駅化され薄暗い構内に機関車の姿はありません、週2回運転の米軍オイルタンカー以外には。 鶴見線の安善から米軍横田基地向けの航空燃…

夏空はどこへ

思い出の振り返りが続き少し飽きて来た(?)ので、近況報告を再開します。 今年の夏は、「夏空を撮りたい!」と考えていたのですが、8月に入ると天候不順が続きましたね、やっと天候が落ち着いたと思ったら既に8月も下旬。 この日、自宅で空を見上げてい…

或るイベント列車

1984年10月のこと、鉄道記念日のイベント列車が走りました。旧客に乗って上野から日光まで往復するというもので、牽引機は当時既に希少となっていたEF58の89号機であると募集案内にも記されていました。 自分は「乗る」よりも「撮る」ほうですが…

京王2000系、2010系

京王線は馴染が薄くほとんどカメラを向けずにいましたが、そんな中の1983年10月にはどういう訳か北野で緑の電車をスナップしていました。 デハ2023 デハ2007 共に湘南顔の緑色電車、おでこのナンバーからすると2000形とでも言うのかなと、…