2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
夕方、カマを待っていた。 それまでポツリ、ポツリだった雨が急に勢いを増してきた。 これはダメだと、急いでホーム屋根下に駆け込む。 この先の閉塞信号機も霞んでしまう勢いだ。 人影が足早に踏切を渡る。 来た! 前照灯がことのほか眩しい。 架線が光る。…
東海道線川崎駅の海側には幾筋かの留置線がありました。普段はスカスカの状態でしたが、客車がごそっと並んでいたことがありました。 (1980/3/15) 川崎のホームから眺める客車の絵は、この当時でもちょっとしたノスタルジーを感じさせてくれるものでした。 …
室蘭本線のシゴナナ牽引客レを登別駅はずれの踏切で待つ間に、DC特急「おおとり」をスナップ。 (1975/9/8) 撮った時は気付きませんでしたが、現像したネガを見た時「うん?」そしてプリントして「うううん?」。なんじゃこれは! ネガの傷にしては輪郭がぼ…
今年の梅雨は雨、また雨。各地で豪雨をもたらし大きな災害をも起こしている。連日の雨は涼しくて体が楽な反面、このままでは夏の作物の生育が心配。 出かけたこの日も雨、ならば前面カブリツキで「雨の滴の窓越しにロマンチックな絵を」と思っていた。 (2020…
前ページの101系ですが、冷房化改造され「特快」のヘッドサインも凛々しい姿ですね。でもこれは当時の当たり前の風景で、この時は別の狙いがありました。 この日はゴーマルサン(昭和50年3月)ダイヤ改正の前日で、この日で姿を消す房総方面行き急行列…
いささか旧聞になりますが、新年早々に「御茶ノ水橋で都電の敷石とレール発見」と話題になりました。 戦時中に廃止となった路線の線路を剥ぐことなく、アスファルトで埋めて急場を凌いだ結果故に、今回の発掘・発見となったとのこと。 そう言えば、横浜市電…
新潟色のクハ68を探してみると、もう1枚ありました。 (1971/8/15 湯檜曽−水上) 勿論狙って撮った訳ではなく、「見た事ないのが来たから撮った」だけ。 前ページのクハ68200と似ていますが、前面にサボ受けがあり、塗り分けラインも微妙に違いがあり…
この写真、ホームの真ん中に柱がある訳ではありません。はい、ハーフサイズカメラでのネガですね。 (1972/9/11 直江津) 古いネガを漁っていましたら、ハーフサイズのネガに電車の先頭が仲良く隣同士のコマがありました。共に新潟色のクハ76(左)とクハ6…
箱根登山線の全線での試運転が始まったとのことで、大平台に行って来ました。 梅雨のこの時期と言えば紫陽花ですが、さすがに7月中旬でもあり盛りを過ぎていたのが少し残念なところ。それでも、2020年箱根登山線線路端の紫陽花を見ることが出来たのは、…
先日、八王子を通り掛かった際、久しぶりにロクヨンの顔を見ました。 (2020/7/9) 中央線貨物からロクヨンの姿を消して久しく、また生き残ったこの37も一時は寝台特急の先頭に立つ姿もありましたが、近年はこの日のようなレール輸送などでひっそりと暮らし…
今月下旬の運転再開を目指して、箱根登山線の試運転が行われているとの事。レアな「試運転」表示の電車を見てみようと出かけて来ました。 しかしながら、ダイヤも何も分からないので取り敢えず箱根湯本で様子を見ることに。 湯本に着くと程なくして発車した…
東神奈川駅の横浜線が発着するホームは煉瓦積となっています。 以前から認識はしていたものの、特段気にせずにいました。しかしながらよく考えればこれは貴重な存在かもしれぬと思い直して、桜木町からの帰りにスナップです。 2番線に立ち、向かいの3番線…
先日、新たに公開展示された110号機関車を見に桜木町へ出かけた折り、新しく出来た新南口が最寄ということで目指しました。 関内方ホーム先端から真新しい通路を進み、何処か商業ビルにでも繋がるのかと思いながら進んだ先は・・・、なんと昔見た光景の野…