線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2015-01-01から1年間の記事一覧

今朝の多摩川

この師走も毎週末の多摩川修行を目論んでいたのですが、暖冬のせいなのか雲が広がることが多く、出撃せずにいました。そんな中、今朝は日の出を拝むことが出来、修行に励みました。 お目当ての回8571M、太陽は鉄橋のガーターの向こうに居ます。うっすら…

続 南武線

このところの南武線ネタに、学生時代からの友人から「懐かしい!」とメールが届いたので、その彼も目にしたであろう1974年4月のスナップをお届けします。 ただ、当時のショボいカメラで撮ったボケた写真なのはご容赦ください。 クハ79935(1974/4/…

南武線101系

南武線の73形で想い出に耽りながら古いアルバムのページをめくっていくと、当然ながら101系のスナップに目が止まります。 川崎駅でのスナップですが、随分ときれいな光線を浴びていますね。整然と並んだ屋根上の通風器、簡潔にまとめられた前面デザイン…

西ナハの方向板

中原電車区の方向板が懐かしくなって、古いアルバムをめくってみました。 矢向(1977/9/28) 矢向−鹿島田(1977/9/28) 南武線の旧型がそろそろ引退かと、撮りに出かけた時のもの。ご覧のとおりクハ79も101系のように前面窓が傾斜したタイプのものが主にな…

西ナハの方向板?

南武線の233系化があっと言う間に進んでしまって、205系が最後の引退興行を行っています。中央線の201系引退興行を見送ったのが、昨日のように思い起されますが時の移ろいは早いですね。 その興行に合わせて、往年の中原電車区の73型に取り付けら…

多摩川詣での始まり

師走の声を聞く季節となりました。日の出時刻が遅くなって来て、朝の寒さが身に染みてくると、そう毎週末の朝のお勤めに励むこととなります。(いや〜、1年は早い!) お目当ての回8571Mですが、今朝は冬至の頃に比べて15分ほど早く日の出時刻を迎え…

五城目

鉄コレ10周年の記念として、秋田中央交通軌道線のデワとナハフが模型化されました。秋田中央交通と聞いても??でしたが、その写真を見て鮮明に記憶が蘇ってきました。 1969年に廃止されているので、勿論、実物を見ては居ませんが、赤と水色を配したツ…

公園のD51

昭島市の公園にD51が静態保存されています。以前は何回かの塗装整備をされていたようですが、近年はその気配もないようです。 久しぶり(20年ぶりくらいかな)に眺めてきました。背の高い、しかも目の細かい金網に囲まれていて撮影に苦労します。 コン…

東海道線電化完成HMを見

11月19日は東海道本線の電化完成の日だとか、昭和31年ということで、何も分からぬ赤ん坊だったので何の記憶もありません。 当時、それを記念した切手が発行されたのですが、亡くなった親父から「電気機関車の切手だったので、お前に見せようと渡したら…

箱根登山線の紅葉は如何に

好天に恵まれるのは三連休初日のきょうだけ、ということで紅葉を見に箱根登山線に行ってきました。 が・・・、いつもの大平台駅周辺は緑が多く、赤色はまだまだ先の感。また、いつもの線路端の木はというと、既に葉が枯れ落ちていました。 全体的には、盛り…

黄昏時の汽車

この日はどん曇り、しかも日も短くなってきており、撮影条件としては厳しいものがあります。だったら、それを逆手に取って、敢えてその厳しい条件下に挑戦してみることにしましょう。 日没時刻を過ぎたのでしょうか、周囲がどんどん暗くなり、露出もグイグイ…

上牧

諏訪峡からバスで上牧に移動。何か秋の風情は無いかなと、歩いてみました。 カルチャーセンターの駐車場に色づいた木々がありました。丁度115系が来てくれて嬉しかったのですが、オレンジ色がカブってしまいましたね。(笑) 近くに真っ赤に色づいた紅葉…

水上の諏訪峡

久しぶりに「テツ」する時間が取れた土曜日、上越線の「SLみなかみ」が旧客だというので行ってみることにしました。 天気が曇りではありますが、ちょうど紅葉の時期なので、水上の諏訪峡へと向かいます。 定番の撮影地ですが、実は初訪問です。若干ピーク…

鶴見

会社のレクで鶴見に出向くこととなったので、折角だからとその前に鶴見線に乗ってみることとしました。 鶴見駅の鶴見線ホームに入るのは何年ぶりでしょうか。 このホームの佇まいは昔と全然変わりませんね。 70年代は17m国電(クハ16+クモハ11)で…

豊田車189系

連休期間中は豊田車の189系が臨時「あずさ」や「かいじ」で大活躍なのですが、ずっと籠っていたので、その姿を目にしていません。 連休最終日のきょう、午後の「かいじ188号」で上ってくる姿を辛うじて多摩川でキャッチしてきました。 高層雲がスジを…

稲刈りですね。

5連休となったシルバーウィークなんですが、元気が出ずに籠ったままの3日が過ぎ、4日目にしてやっと元気が出てきました。 と言っても行くあてもなく、なんとなく小田急線に乗ってみたら開成−栢山間で秋の風景を見つけたのでLSEと絡めてスナップしてき…

多摩川へ散歩

このところ、テツのテンションも下がり気味。久しぶりに晴れ間の見えた週末、コンデジ持参で多摩川河川敷に行ってみました。 夏を思わせる雲が広がっていたので、アップで撮ってみました。なかなかバランスがうまく取れません。しかもシャッターのタイムラグ…

京都駅ホーム

京都駅の在来線ホームに立つと、以前にもカメラを向けたにもかかわらず、またカメラを向けてしまうものがあります。 一つ目はコレ。ホーム上なのに道端と同じタイプ同じ大きさのポストがあるんです。ホーム上のポストというと、鉄道郵便華やかなりし時代を彷…

ギラリに酔う

梅小路での楽しみとして、SLスチーム号の運転が終わったあとの転車台に乗るカマの姿を収めるのもそのひとつです。しかも日の短い季節だとカマがギラリと輝いてくれて、ドラマチックな絵となります。 さすがに真夏のきょうは、望むべくもないところですが、…

頭出し展示

梅小路蒸気機関車館の閉館に合わせての企画が目白押し。義経号もそうですし、庫内のカマを頭出ししての展示もそのひとつです。 カマの前面には閉館記念の旗が付けられ、紅白の色合いが閉館という寂しさよりも、鉄道博物館への飛躍を象徴しているかのようでし…

義経号

ずっとおとなしくしていたこの夏ですが、急に思い立って京都・梅小路に日帰りで行ってきました。梅小路蒸気機関車館で義経号が走るというので、久しぶりに行ってみようかなと思ったのです。 SLスチーム号と並走するという企画です。初めて見た義経号ですが…

お盆ですね。

お盆の時期となりました。ひと頃の酷暑は収まりましたが、まだまだ暑い日が続いています。特段のネタもなく、この暑さでは熱中症も怖いので、おとなしくしつつ立川の街中でのコンデジスナップです。 もくもくとした雲が見えていたのですが、列車を待つ間に形…

夏う〜

暑い、暑い、暑〜い。 連続猛暑日の記録更新とか。この炎天下では線路端に繰り出す気力もありません。 そんな訳で、買い物ついでに持参のコンデジでちょこっとスナップして鉄分補給。 夏空は広がっていますが、どうせ撮るなら入道雲が欲しいところですね。と…

横浜・久良岐公園

横浜・久良岐公園に保存されている、横浜市電1156号の公開が行われると聞いて行って来ました。 最近になって架線が張られ、行燈式の電停標識が設置されており、いつ動き出しても不思議のない情景となっています。 やがて陽が沈み、夜の帳が降りてくると…

宇都宮線開業130周年記念号

宇都宮線開業130周年・・・・、何となく聞き流してしまいましたが、宇都宮線じゃなくて「大宮−宇都宮間」が開業して130周年だろうと思わずチャチャ。 ま、それはそれとして旧客が走るというので見に行くことにしました。そうは言ってもこの炎天下の線…

東中神駅橋上化

青梅線の東中神駅が橋上化されるとのことで、その工事に関する住民説明会の資料を入手しました。 橋上化されることで南北自由通路が出来、往来が便利になります。 反面、今までは改札を抜けて階段をトントンと上がれば下り電車に乗れたのが、これからは階段…

磐梯町

午後は磐梯町に移動。有名ポイントへ連れて行っていただくことにしました。今まで、良さそうだなといつも車窓から眺めて居た場所ですが、歩いていけるはずが無いとハナから諦めていたのですが、行けますよということで行ってみました。 この場所から左手後方…

何もわざわざ ねぇ

俯瞰場所への移動の途中、旧中山宿駅に寄りました。ホームが1本、荒れた状態で残っているのをずっと車窓から眺めてきましたが、最近になって小奇麗に整備され、駅名標も復活。 本線を行く列車でも車掌に依る観光案内の一環として、この旧中山宿駅が紹介され…

485系あいづを撮り

場所を移動して中山宿の先に来ました。山の急斜面を登坂すると、緩くカーブする線路を眼下にすることが出来ました。 6両編成がフレームにすっぽり収まります。 ぐっと引きつけてもう1枚。その昔のフル編成(10両前後?)だったら、最後尾がぐっと伸びる…

485系あいづ を撮り

土曜日、磐越西線の485系「あいづ」を撮りに行ってきました。今回は、線内に先乗りしていた鈴木@途中下車さんと磐梯熱海で合流してスタート。 磐梯熱海〜中山宿間の有名ポイントに到着。これ以上ない梅雨の晴れ間が広がり、爽快な気分です。 青い空、緑…