線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2012-01-01から1年間の記事一覧

皆さま良いお年をお迎えください。

鉄コレ買って、Bトレ買って

きょう発売の京急700の鉄コレと、京阪3000のBトレを買いに上大岡の京急百貨店に行ってきました。 開店の10時に着いたのですが、既に長蛇の列が出来ていて、結局1時間15分かかってどうにか購入です。 午後は磯子区・汐見台の久良岐公園へ行き横…

千代田支線

地下鉄千代田線の綾瀬から北綾瀬に伸びている線ですが、時刻表を見ると千代田支線と呼ばれているみたいです。(感覚的には北綾瀬線でもよさそうですけど。) その存在は知っていましたが、特段の興味もありませんでした。ところが先日のひたちなかへ行く際に…

カシの字

近鉄京都駅のホームに入ると、橿原神宮前行きが止まっていました。 この難しい「橿」の字で思い出すことがあります。以前の職場でこの「橿」の文字を姓に持つ同僚が居て、彼は自分の名前の文字を電話口で必死に説明していました。「木へんに、一書いて、田書…

若草色/青緑色

京阪3000を撮りに行った日、お目当ての3000もさることながら、自分にとっての京阪色であるあの緑色のツートンカラーの電車に会えるかどうかが楽しみでもありました。 3000は来る時刻が分かっていましたが、不意にこれが姿を見せてくれた時は、嬉…

こんなことでもなければ

この趣味をやっていると、地元の人しか知らないような駅を知っていたりしますよね。撮影名所であったり、レアな列車が走っていたり・・・。 そんな中、イベント列車を追いかけていく内に降り立つこともあります。 ここ東福島もそんな駅です。この夏のイベン…

水飲み場

野田線ホームに気分を良くして、何か他にもないかなと車内から観察していると、ホームに水飲み場を見つけました。 考えてみると、ホームとか公園などの公共の場で水を飲むということが無くなっていますよね。のどが乾けば自販機で好きなものを買えますし。 …

春日部駅野田線ホーム

10月に野田線に乗った時のこと、春日部駅ホームの美しさに目が止まりました。 (2012/10/08) 先日は野田線電車の置き換えが告知されましたが、この美しさは8000系あってのものかも知れません。

迫り来る日陰の魔の手

風が強い分、空には雲ひとつなく青空を広がっています。それならばと、線路端にかぶりついて、青空バックのツートンカラーを狙ってみました。 午後もまだ早く、冬の太陽もそこそこの高さにありますから、きっときれいなスナップが出来るだろうと待ち構えてい…

原風景

いすみ鉄道は春以来だったので、風は強いものの天気も良いので午後の急行をスナップすることにしました。 車内からのロケハンで、以前から気になっていた場所に立ってみました。 こんな感じの風景をどこかで見たような・・・。 大糸線の頸城大野から先の山の…

秋も終わりに

県民の森から大多喜駅に戻ると、ちょうど大原からの急行が到着するところでした。確か構内の線路端に色づいた樹があったはず・・・。と、無理やり絡めてスナップです。 でもお面は丸つぶれ!でした。 この日はキハ28の車内が公開されて休憩室にもなってい…

千葉県営人車軌道

先週末、千葉・大多喜で行われた「千葉県営人車軌道」開業100周年記念イベントを見に行ってきました。 人車というと、豆相くらいしか知らなかったので、夷隅の地に存在していたことが驚きでしたし、てっきり地元の有力者の方が開業させたのかと思ったら、…

Back to The ’60s

天気に嫌われっぱなしの日が暮れて、もう帰りたいような気分にもなりましたが、きょうの撮影には満足が出来ていません。 あとで後悔しないようにと、きょう当初から予定していた夜のスナップをしに那珂湊へ出向きました。 下りDCで那珂湊に着いたと同時に…

ときわ無情

磯崎から乗り込んだ旧型3連は、那珂湊でキハ20を切り離し、急行型2連となりました。あれほど荒れた天気はいつの間にか晴れ間が広がり、那珂湊を出ると側面に西日がキラキラと降り注ぎます。 よし、これならギラリだ!一気に上がったテンションも束の間、…

きのくに

湊線99周年記念イベントでは、急行「きのくに」と準急「ときわ」が再現されました。実際に急行や準急の運転がされた訳ではありませんが、HMを掲げて走り、指定券の販売も行われました。 (2012/12/1 那珂湊) 「きのくに」のHMは日中の運転から掲げら…

湊線99周年イベント

ひたちなか海浜鉄道の湊線が99周年を迎え、色々なイベントが開催されるとの告知があり、気温は低めのものの晴れの天気予報を見て、行ってきました。 ところがところが、晴れとは真逆の悪天候。雨が降り出し、風が強くなり、霙まじりとなり、一瞬雪に変わる…

箱根登山

大平台周辺も少しづつ変化があります。あったはずの踏切が廃止されていたり、いつの間にか線路端に柵ができていたり。 それでも箱庭のような景色の中に、変化に富んだアングルで撮ることが出来るのは楽しいものです。 (大平台−大平台(信)) 線路端に半逆…

箱根登山

連休最終日になってようやくの晴れ! そこで箱根登山へと出向いてきました。 箱根登山では線路に近付ける場所が限られてしまうので、結局いつもの場所でいつものアングルになってしまうのですが、それでもきれいな紅葉(モミジ)を目にするとテンションが上…

銀杏

この連休、なかなか天気が優れませんね。今朝もどんより曇っていましたので、出撃は諦めてちょっと都心へ用足しに。 昼すぎから晴れ間が広がってきたので、それなばと持参のコンデジで品川へ行ってみました。そう、昨年も紹介しました京急線路脇の銀杏です。…

3色

下の写真の順光側はこんな感じです。この日のこの列車は超ハデハデな編成が付いていました。 人気アニメの公開日とのコラボのようです。あまりの派手さ加減に尻込みしてしまいそうですが、間近に見るとその色使いも斬新だし、キャラクターがちりばめられてい…

紅葉をバックに

沿線の紅葉が半逆光に照らされて美しく輝いていました。ヨシここで撮ろうと決めたのですが、逆光ということは電車の面もつぶれてしまうこととなり、なかなかうまくは行きません。 もうひとつうまくいかないのは、4連で運転される場合、京王色が大月方なのか…

富士急京王色

前日の雨が上がって、晴れの天気予報を受けて、富士急の京王色へ再出撃をしてきました。 雲ひとつない文句なしの快晴だったので、お決まりポイントのお決まりカットではありますが、寿−三つ峠間の定番ポイントへと赴きました。 京王色の運用が富士急HPに掲…

鳩ノ巣にて

古里での長時間停車ですが、まだ明るさが残っていましたので、隣の鳩ノ巣で回送を待つことにしましたが、着いた時は若干青味がかっていたものの、あっと言う間に夜となってしまいました。 線路と架線を照らしながらの入線です。 列車は一旦停車することもな…

古里にて

奥多摩への回送は、途中古里で1時間の停車。回送幕が残念なものの、たっぷり時間があるので構内はずれの踏切からスナップする御同業が多数いらっしゃいました。 そうこうしているうちに、すっかり日も暮れてきました。なんだか中央線のどこかの駅で、特急退…

沢井にて

むさしの奥多摩号は、奥多摩到着後昼寝のために拝島まで回送されます。短い昼寝が終わり、15時すぎに拝島を発ち、再び奥多摩へ回送される姿を追ってみました。 沢井駅の手前のカーブで待つこととしました。西日に向かってカーブを降りてくる場所ですが、午…

むさしの奥多摩号

土曜日の青梅線に「むさしの奥多摩号」が、豊田の115系を使用して大宮〜奥多摩間で走りました。 夏の運転では高崎の115系4連でしたし、以前の運転でも小山の115系4連だったりしたので、スカ色115系しかも6連は魅力十分です。 青梅線内での撮…

滝井

夕方、複々線区間の滝井駅に降りました。そして目に入ったのがこのベンチです。 長いベンチを太い柱が邪魔しているようで、そうでもない感じです。実際、座ってみると太い柱で区切られているので落ち着いていられます。 夜行バスで疲れた体をこの柱にもたれ…

関目

話を京阪電車に戻します。 30数年ぶりに降りた関目駅でのこと、この駅の階段の支柱はアーチ型しているんですね。 レトロ感満点です。ちょっと鶴見線国道駅の雰囲気ですが、鶴見線ほど暗くはありませんし、コンクリートも真新しく見えます。 照明も新しく交…

かいじ180号

かいじ180号は季節運転の列車ですが、あさま色189系が使用され、しかも「かいじ」のHMもしっかり表示されるところが嬉しい存在です。 この日、立川駅2番線には奥多摩発の183系臨時列車が入線しており、3番線に進入するあさま色と合わせてファイ…

ライバル競演

臨時電車が大月まで往復した際、一旦引き上げ線に入ってHMの交換が行われました。陣馬から高尾に変更された際、傍らの中央線に信州色115系が入ってきました。 JRと京王線、ライバル関係にありながら実際には隣同士に写真に写ることはありませんが、ひ…