2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
寒さも和らぎ、しかもすっきり晴れた土曜日、小田急線に乗って散歩して来ました。 (入生田−箱根湯本) 「もう春なんですね〜。」車窓から見つけた水仙ですが、現地に来てみると窮屈なカットしか得られませんでした。(笑) (鶴川−玉川学園前) 甘い香りを…
大井川鉄道の福用駅は無人駅ですが、改札脇の掲示板に乗車券は駅前のお店で販売している旨のお知らせがありました。 そのお店の前に行くと、簡易郵便局であることと、大井川鉄道の乗車券を売っていることが分かります。 中に入るとそこは食料品や雑貨を扱う…
今回のナイトトレイン企画では、恒例の転車台上での機関車の撮影のほか、客車と連結した列車としての撮影が目玉でした。 ホームに据え付けられた客車に機関車が連結されると、SGが引き通しされました。赤く灯るテールライト、もうもうと立ち上る蒸気暖房の…
土曜日は大井川鉄道のナイトトレインに参加してきました。西日の残る新金谷を発車した列車は、その車窓に徐々に暮色が広がって来ます。 ジョイントを刻みながら揺れる車内に身を任せ、ミカンでもほうばりましょうか。 日も暮れてやがて夜汽車の雰囲気となり…
日曜日は箱根登山線に行って来ました。来月で引退する110号ですが、引退記念の横サボがセットされているというので、その様子を見て来ました。 線路端で待っていると、ふいに現れたのでカブリつき撮影。サボ自体が小さいため、ちょっと目立たないですね。…
年末から毎週末(大晦日も正月3ケ日も)多摩川に通っています。良くも飽きずにと言われそうですが、毎回様々な情景が繰り広げられるので、「今朝も何かあるかも」と思ってしまいます。 (2017/1/14) カーテンの無い233系では、太陽光が差し込む窓に乗客の…
正月休みも終わった3連休の初日の朝はキーンと冷え込んで来ました。きょうはきっと沸き立つぞ!っと期待を込めて自宅を出発。 それまで水面を漂っていた「湯気」が日の出とともにぐんぐんと沸き立って来ます。そこにオレンジ色の太陽光が差し込んでくると、…
旧年中は弊ブログにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。本年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (日野−立川 2017/1/1) 最近はここもすっかりメジャーになったようで、初日の出をファイン…