線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2010-01-01から1年間の記事一覧

業平橋

昨日が仕事納め、きょうは年末の買い物に付き合っての1日で、まもなく今年も終わろうとしています。 年末の慌ただしい中、東武鉄道の業平橋駅がスカイツリー駅に改称するというニュースがありました。由緒ある業平橋の名が消えるのはもったいなく感じるのは…

発見「日本食堂」

所用があって新潟駅に出向いた折、乗換通路で懐かしき「日本食堂」のロゴを発見。 背後の発車案内に気になる列車が掲げられていますが、その列車用と思われる資材をここから降ろしていました。 「日本食堂」と聞くと列車食堂の業者として名を連ねた、「ホテ…

マリの混色編成

やっと復旧して嬉しいので、もういっちょう。 いすみ鉄道のイベントを見物しての大多喜からの帰り道、大原から乗った113系はご覧の混色でした。 偶然にもレアな編成に遭遇できるとは、ツキが良さそうで嬉しくなりました。ただ、乗った手前走行写真は撮れ…

復旧です。

やっと直った! どうやら、セキュリティソフトの不具合が原因だったみたいです。 そのサーバーメンテと関連は分かりませんが、同じタイミングで発生したようです。 きょう、再インストールした結果、ブログのアップロード画面が出てきてくれました。 どうも…

困っています。

teacupのサーバーメンテ以降、PCからのアップが出来なくなっており、困っています。 なお、このメッセージは携帯から送っています。 とりあえず現状報告です。

ロマンスカー色

箱根の山で登山電車の旧型を見ていて、やはり思ったのが「ああ、やっぱりこの色だよな。ロマンスカー色・・・。」 ってな訳で、LSEの旧塗装が気になってしまってカメラを向けてみました。 狙いのスジに入るのかどうかも分からず、玉学−町田で待っていると…

紅葉の箱根登山

ふと思い立って、箱根登山に行ってきました。久しぶりのことなので、大昔に訪れた場所の記憶を頼りに行ってみたのですが、情景にはあまり変化も無く、紅葉を絡めてのスナップを楽しむことができました。 彫刻の森−強羅 大平台 旧型車は2本入っていましたが…

電車庫&跨線橋

三鷹駅南口を降り線路に沿って歩くと、ほどなくして目に入ったのが電柱に取り付けられたコレ。なんとも心くすぐられる通りの名前です。 一方、線路の北側にはこんな名前のバス停がありました。 「跨線橋」は昔も今も、もの心ついた子供たちにとって、身近で…

中央線高架化記念HM

先日完成した中央線の西国分寺−立川間の高架化ですが、その完成を記念したHMが233系に取り付けられているとの新聞記事を見て、早速ネット検索して追ってみました。 区間で言えば西国分寺−立川間ですが、実際高架化された駅は国立だけ。また、東京−立川…

HP更新しました。

先日訪問した長野電鉄と上田電鉄の駅舎巡りを本館にアップしましたのでご笑覧ください。

別所温泉

山の端に日が沈み、あたりがすっかり暗くなった頃、隣の別所温泉駅に向かいました。以前から気になっていた行燈式駅名標に明りが灯るのかそうでないのかを確かめるためです。 そしてその結果というと、残念ながら否でした。 でも、駅名標に明りが灯らずとも…

八木沢

信濃川田を辞してから屋代経由で上田電鉄へと向かいました。 東急7200の丸窓もどきに会えたらいいなと思ったのですが、上田電鉄改札口には丸窓もどき(まるまどりーむ)とラッピング車の運転時刻が掲げられており、きょうは走っていることが分かってひと…

偶然にも

上条での撮影を終え、信濃川田へ向かうべく須坂まで来ると、ホームの向こうに古色蒼然たるED5001がパンを上げているではありませんか。 えっ、まだ生きてたの!きょうはどうしたの?何かのイベント?想いを巡らすうちに気が付いたのは、コイツとの再会…

マルーンカラー

ご存じのとおり、2000系の運用は朝晩のB特急とその前後の小運用ローカルのみ。 夕方近くに出庫したローカルが湯田中目指してやって来るのを夜間瀬の鉄橋で待ちます。 あっと言う間に日が沈み、河原を吹き抜ける風も冷え込んで来てもの寂しい気分になっ…

長電など

この週末は長電をメインに信州方面に行ってきました。ウィークエンドパスを使ったのですが、しな鉄、長電、上田電鉄にも乗れるとあって、大変有効な切符でした。 かなり盛りだくさんな2日間でしたので、おいおい報告いたします。とりあえずは2000系りん…

中央線巌山トンネル

先日、201系H7編成を見送った、風格あるポータルのトンネルの名が巌山トンネルです。 先客の皆さんが撤収した後、一人残って眺めてみるとポータルだけでなく、トンネル側面が煉瓦積みになっていて、堂々かつ珍しい形状であることが分かりました。 手前…

HP更新しました。

長らく放置状態だった弊HPですが、先の201系引退記念にと、最近のスナップを掲載して久々に更新しました。 台風接近で会社がらみの用事も延期となり、かと言ってカメラ持って鉄するターゲットもないので、久しぶりにHPビルダーでの格闘となりましたが…

懐かしの前サボ

以前、ミニチュア横サボを御紹介した覚えがありますが、この度同じメーカーさんから旧国に付けられていた前サボのミニチュアが販売されました。 いや〜、どれもこれも実際に見た覚えのある懐かしいものばかり、オジサンにはまさしく涙モノです。 おお、鶴見…

えっ、相模川だったの?

先週までは毎週末になるとH7の運用を確認して、高尾ー東京間をウロウロしてましたが、もうそれも必要がなくなってしまって気持ちの中でポッカリ穴が空いた感じです。 それでも天気が良ければカメラを持って出かけたくなるもの、これという狙いの列車はあり…

115系むさしの号

JR東の来るダイヤ改正では、武蔵野線から大宮へのアクセスが改善されるとのことで、楽しみに思ってました。 今は豊田の115系を使った「むさしの号」があり、八王子・立川から東北・上越・長野新幹線に乗るには東京へ出るより「むさしの号」で大宮へ出た…

さようなら&ありがとう201

10月17日、とうとうこの日が来てしまいました。長野工場へ直行し決して戻ることの無い旅の日です。 豊田から松本までお名残り乗車としての団体列車の役を与えられたのが、晴れがましくもありますが、その行程には悲しいものがあります。 悲しい旅路故に…

門デフ C58363

昨年華々しくデビューした秩父のC58の門デフですが、新しいバリエーションに興奮しつつも、その独自スタイルに少しばかり違和感を感じていました。 それが今月になって、C58112のスタイルに似た門デフを装備したと聞いて、201系の次なる狙い目を…

いよいよフィナーレへ

201系H7編成は10月17日(日)の団体列車で引退となります。つまりはこの3連休での撮影が、実質的には自分にとっての最後の定期運用の記録となりました。 この数カ月、涙ぐましいまでに活躍してくれた最後の編成を追って、朝に夕に夜に、晴れに雨に…

185系湘南色

80系をモチーフにして185系を湘南色に、と聞いて???と思ったのですが、まずはこの目で見てみようと思い、新宿へ出かけてみました。この連休は臨時「草津」に充当されています。 これはいいなと思ったのはグリーン帯です。側面がきりりと引き締まった…

あれから40年

831列車さんから、昭和45年10月の懐かしい話題をいただきました。当時の私は中学3年生、この年は修学旅行で万博にも行きましたが、想い出はなんと言っても10月の八高線と高島線のさよなら運転です。 記憶の中に鮮明に残っている大イベントですが、…

201系ネームドトレイン

青梅マラソン号やレインボー号、その年ごとにデザインが変わったようです。 1987/02/15 河辺 電車からは、ランナーたちが続々と降りてきました。 1987/02/15 東中神 疲れた選手たちを乗せて、折り返しの新宿行きが上って行きます。 1987/08/09 中神−東中神 …

201系ネームドトレイン

古いアルバムを開いたついでに、青梅線でスナップしたネームドトレインを御紹介します。どれもしょぼいモノクロですがご容赦ください。 青梅マラソン号 1986/02/16 東中神 スッキリした前面に大きな看板が目立っていますね。 観梅号 1986/03/09 拝島 梅の花…

201系登場の頃

古いアルバムを見返していたら、201系量産車が登場して間もない頃のスナップが出てきました。 81年9月高尾でのスナップですが、あまりにシンプルなスタイルなのにびっくりしてしまいました。 電照幕はないし、スカートをはいていないし、JRマークは…

反対色

H7を追って甲府へ行くと、側線で既にお昼寝モードになっていた。気持ちよく晴れ渡った空をバックにスナップしていると、不意に「反対色」という言葉が思い浮かんだ。 そう学校の授業で習ったあれです。オレンジの反対色は水色ということで、青い空と車体の…

初狩スイッチバック体験

H7編成のさよなら興行、きょうは題して「初狩スイッチバック体験+甲府」。 前回H4編成の時も初狩スイッチバックがありましたが、今回は10両での入線ですから、前回よりも側線の奥まで入って来ることが予想されます。その様子をしっかり目に焼き付ける…