線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2016-01-01から1年間の記事一覧

頑張れ189系

中央線の「あずさ」「かいじ」の多客臨には豊田の189系が使用され、オジサンには嬉しい存在です。この夏も絵入りHMを凛々しく掲げて元気な姿を見せてくれていました。 日没近く露出が刻々と下がる中、「かいじ」のHMをくっきりと輝かせて多摩川鉄橋を…

旧型客車八ヶ岳号

そのまんまのネーミングで何のロマンも感じさせないな〜、と思いつつもやはり「旧型客車」が走るとなれば、しかも希少なDD16が牽くとなれば、オジサンはいそいそと出撃です。(笑) 小海線と言えばC56牽引の「八ヶ岳高原号」が思い浮かびます。小海線…

絵本「やこうれっしゃ」

横浜・山手の神奈川近代文学館に行ってきました。「文学館なんて、おまえどうしたの?」ってところですが、お察しのとおりのテツネタです。 1980年に「やこうれっしゃ」というタイトルの絵本が発刊されました。表紙からして長岡?のゴハチ牽引による10…

シゴナナ嬢にカブリつき

18日(祝)は、新津に行ってきました。 当日は「にいつ鉄道三昧2016」と銘打った、ファミリー向けイベントが開催です。この手のイベントには「今さら・・・」ではありますが、C57が新津運輸区の転車台に乗るというので行くことにしました。 新津運…

江ノ電

久しぶりのテツ。 特に目的も持たぬまま、なんとなく東海道線に乗って、なんとなく江ノ電に行ってみましたら、きょうは小動神社の祭礼なのですね。 午後には江の島駅から腰越駅の区間を神輿渡御が行われ、その際には列車を運休させるとのアナウンスがされて…

八王子にて

きょうは一転しての曇天となりました。これなら中央線の午後の上り列車も逆光の心配がありません。ならばと、昔の記憶を頼りに西八王子で下車して八王子方に歩きますと、線路端の所々にガクアジサイが咲いていました。 少々窮屈な絵になってしまいますが、都…

井の頭線の紫陽花

梅雨というのに雨が少ないですね。というより晴れの日が続いています。先日の小田急線に続いて井の頭線の紫陽花を見に行ってきました。 東松原駅での紫陽花のライトアップに因んでHMが取り付けられていました。(2016/6/18 永福町) 実は井の頭線の沿線には…

紫陽花巡り

きょうは約1ケ月ぶりのテツ。本線復帰の小手調べとして、小田急線の紫陽花巡りをして来ました。 車窓から先月訪れた秦野の築堤に紫陽花を見つけたので、急遽下車してバスで行ってみましたが、まだ若いらしく色づいていません。ちょっと残念でした。 (2016.…

カラーブックスDeluxe

中央線の西荻で降りて街歩きしている時に、なんとなく入った一軒の古本屋さんで見つけたのがこれ。 私と同世代の鉄な方々のバイブルと言える、広田尚敬氏による保育社刊行の「蒸気機関車」です。中学生のガキ鉄がむさぼるように読んだ記事や写真を鮮明に覚え…

秦野の築堤

小田急線に乗っていて、東海大学前を過ぎトンネルを抜けた先の田園風景を眺めるにつけ、来てみたいなと思いつつも歩くにはきつそうだと思っていましたら、バスで簡単に行けますよとの事で、今回もまた途中下車さんにナビゲートしていただきました。 その場所…

富士急(3)

富士急の普通列車と言えば、一頃は旧京王5000が主でしたが、今では旧JR東の205系が幅を利かせていて、2〜3本見送ると京王5000が顔を出す程度です。 出合う確率は低くなったものの、出合った時は混色編成を組んでいるので目が離せません。 富…

富士急(2)

PEAが引退し、スカ色115系の乗り入れが終わってしまって、足が遠のいていた富士急ですが、相変わらずの車両のバリエーションの豊富さにテンションも上がります。 新緑をバックにあずさ塗装も爽やかです。 快速「富士芝桜」号として特急色も来ていまし…

富士急(1)

GWも明日でオシマイ、先日の小田急のあとはテツしていなかったので、特に目的は無かったのですが新緑がきれいかなと思って、きょうは富士急に行ってきました。 先月デビューしたばかりの富士山ビュー特急です。イラストで見ていた時は、富士登山電車と大差…

渋沢−新松田踏破(2)

LSEの通過時刻を目安に歩を進めて行きますが、VSEやMSE、EXEが頻繁に顔を出してくれるので疲れを知らずに済みます。 小田急線の鉄橋には柵があって列車の足回りが隠れてしまうのが残念なところ。少しでも目をごまかそうと(笑)流してみました。…

渋沢−新松田踏破(1)

GW2日目も小田急へ。この日は、以前から行きたいと思いつつも、その大変さに尻込みしていた渋沢から新松田までの踏破に挑戦。流石に一人では心許ないので、途中下車さんにナビゲートしていただきました。 渋沢から歩いて30分ほどでポイントに到着。菜の…

今もレンゲ畑

箱根山を早々に切り上げて小田急線の開成へと参りました。というのも、朝の車窓で線路端にレンゲ畑を確認していたからです。 大昔、このあたりにレンゲ畑があったのは知っていましたが、平成の今もなお残っていたことに感激です。 レンゲが咲いているのは田…

The 新緑

雨が上がり、線路端の新緑にキラキラと日が差し込んできました。 もう少し線路に寄ってみたいと思い、いつものモミジの木の下に行ってみました。 秋になると真っ赤に燃えるモミジの木ですが、芽吹いたばかりの新緑もまた美しいですね。 ちょっと無理やり感が…

大平台に来てみたら、雨

GW初日は山の木々の新緑を見てみようと、箱根登山線の大平台に来てみました。天気予報は曇り、しっとりした新緑が見られるかなと目論んでいたのですが、なんと箱根山は雨でした。 雨脚が強いので暫く様子を見ようとホームの軒下で、濡れた線路を眺めていま…

熊本市電

この度の熊本地震には胸が痛みます。震度7クラスが連続して発生、震度5以上の余震もまた長期間に渡り発生、しかも震源地が熊本から大分にまで渡るなど、これまでの経験則が役に立たない状況にあります。 TVニュースを見ていたら、通町筋から熊本城を望む…

東中野

都心からの帰り道、久しぶりに東中野に寄ってみました。 春になると通勤電車の車窓一杯に黄色の横断幕が広がったものでしたが、近年はなんとなく勢いが感じられません。 線路沿いの小路を歩いてみると、菜の花の群れもスカスカで個々の茎もか細く見えます。…

あっ235系だ

昨日はちょっと用事があって有楽町へ。駅に着きホームに降りると、丁度内回りから235系が発車していくところでした。 「ということは1時間後に来る!」と判断し、早々に用事を済ませて外回りホームで待ち構えました。 ネタとしては今さらですが、初めて…

百合丘にて

相武台前からの帰り道、百合ヶ丘の手前の線路端に菜の花が見えました。 カーブの向こう百合ヶ丘を通過したLSEが新百合ヶ丘に向かって勾配を下ってきます。手前に菜の花を配して、「ヨシ!」と思ったのも束の間、上り列車がカブってしまいましたぁぁぁぁ。…

相武台前午後の部

この日は、桜を撮りに来たと言っても、結局はLSEと桜との撮り合わせを狙っている訳で、場所の移動もLSEの動きに合わせて居ました。 午後は上り線側の道路沿いの柵から色々撮ってみることにしました。 ここに来る度に構えてしまう、お決まりアングルで…

相武台前の桜を見

きょうは、久しぶりの鉄分補給をしてきました。 というのも、先月半ばには一週間の手術入院をし、月末には定年退職。4月からは再雇用社員として新たな職場へ異動と、バタバタ続きで鉄分が欠乏しておりました。 さて、そんなこんなで今年の桜の撮影も諦めて…

台鐵が来たぁ

今、話題の京急の青いヤツ。台湾に行ったこともない自分には、台鐵に特別な思い入れも無いのですが、期間限定となるとついイソイソと出かけてしまいます。 車体の中央に大きな社紋をあしらうところが彼の地を感じさせますが、車体に一本の白い帯を纏う姿は京…

京急1800が来た!

ドン曇りの肌寒い日曜日ですが、京急の春を求めて菜の花を見に行って来ました。天気が冴えずテンションも今ひとつでしたが、新車1800がふいに現れてくれてラッキーでした。 新1000形の1800番台ということですが、1800形と言ったほうが良いく…

新聞輸送

週末は台東区上野での同期会。集合時間に少し余裕があったので、ちょっと上野駅地平ホームに寄ってみることにしました。 13番と14番の間には黄色いターレットと黒い台車に載った新聞の山が見えます。程なくして14番線に高崎行きが入線して来ました。 …

探してみました。

陸橋上での同じ角度のカットばかりで飽きてしまいましたので、どこかに別のアングルはないかなと探してみました。 このあたりは線路に沿って河津桜と菜の花が美しい散歩道になっているのですが、悲しいかな線路側に無情な金網が続いています。 その金網の途…

三浦海岸の河津桜

先週の土曜日、久しぶりに三浦海岸〜三崎口間にある河津桜を見に行ってきました。暖冬のために見ごろが早まった、というニュースを見たのが1週間前のことで、慌てての出撃です。 お決まりの陸橋上です。この場所のこの角度でしか撮れないんですよね。あとは…

もう一度ロマンスカー

今回のLSEによる代走がオシマイとなる日曜日に、もう一度出かけてきました。 (箱根板橋−風祭) 代走のLSEが33.3‰の勾配を下って来ます。 箱根板橋に来ました。メタリックなEXEのボディにVSEが映り込む様子を眺めながら、本番の並びを期待を…