線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2010-01-01から1年間の記事一覧

惜別京急1000形

大好きだった京急1000形が月曜で引退したようです。海水浴にハイキングに潮干狩りと、三浦半島に出かける時は必ずお世話になりましたし、あの豪快な走りは中毒のように無性に恋しくなる時があり、1000形に乗ることを目的に出かけることも屡でした。 …

種別板復活に感激

突如発表された京急1000形のさよなら運転に出かけてきました。派手な装飾など一切無く、ただただシンプルに昔懐かしい列車種別板を掲げての運転というものでした。 往路が文庫から三浦海岸までの快特、復路が三浦海岸から久里浜までの特急ということで、…

京急1000形

京急1000形、今は旧1000形と呼ばなければいけないそうですが、私の京急のイメージは70年代後半から80年代前半の時代で止まったままになっているので、1000形は1000形です。 そんな1000形が今月末で引退だそうです。80年代前半とい…

H7接近!

いかにも昭和の時代の国電区間を象徴するかのようなアイテムである「列車接近表示器」、この数年で激減してしまい都心では見かけることはありません。中央線でも数駅に残っているだけです。 先日、その駅で待っていると、まるで昭和の時代に帰ったように、鋼…

神田から大手町

神田駅のホーム上屋は古レールが多用されていて、いい味を出しています。京浜東北線のホームからスナップしてみました。 このあと少し時間が空くので、大手町の逓信博物館へ「鉄道と郵便の特別展」を見に行ってみました。 展示スペースはこじんまりとしてお…

原宿駅ホーム先端

日曜日は、朝から201系H4とH7を追って、中央線を西へ東へと動き回っていました。午後、2時間ほど時間が空いたので、253系N’EXでも撮ってみるかと、原宿へ。 駅舎をスナップしてからホームの新宿方に進んで行くと、同年代の同業者とおぼしき人…

国府津のロクイチ撮影会

品川530さんのところで、84年9月の国府津でのロクイチ撮影会のカットが掲載されています。国府津電車区へ団体列車で直接乗り入れるという、鉄には拍手喝さいでも、一般の方には到底理解しえないツアー企画でした。 晴天にも恵まれ、美しいロクイチをじ…

鉄道と郵便の特別展

東京・大手町の逓信総合博物館(ていぱーく)で、6月18日から7月25日まで鉄道と郵便の特別展を開催するとのことです。 かつては、鉄道郵便局という組織も存在し、郵便輸送の大きな担い手だった鉄道との関わりを拝見できそうです。

甲斐駒&給水塔

SLやまなし号の最終日、甲斐駒ケ岳が姿を見せてくれました。長坂の定番ポイントが既に一杯だったこともありますが、甲斐駒とD51の頭をピンポイントで決めることとして、皆さんとは少し離れた場所で待ち受けました。 頭の中では手応え十分のイメージだっ…

きょうも甲府

好天の天気予報に誘われて、きょうも甲府へと赴きました。スーパーあずさを甲府で降りて、ちょっと駅前へ出て駅ビルをスナップ。 やはりというか案の定、リニア期成のモニュメントがありました。 勿論、きょうの出撃目的はD51です。先週と同じ場所でスナ…

韮崎

甲府で飛び乗った下り列車は韮崎止まり。この駅のホームが勾配上にあるのは知っていましたが、ホームに降り立ってみるとなるほど急勾配であることが分かります。 降りた列車が引き上げ線に移動する様子を眺めながら、「電車ならば坂道発進も難なくこなすけど…

201系卒業記念2題

昨日の甲府からの帰り道「あずさ」に乗っていると、「旅のお土産に笹子餅はいかが・・・」との、なんとなく情緒を感じるアナウンスがありました。奥羽本線峠駅の力餅などを連想していると、ワゴンが差しかかったので手を伸ばすと・・・、 おお、鳥沢橋梁を行…

SLやまなしのスナップ

今回の運転に因んで記念弁当が販売されました。例によってのツーショットを敢行。 小淵沢駅の駅弁屋さんでは売り子さんが昔風の法被姿でした。 所属が甲府機関区を偲ばせるかのように、キャブには「甲」の区名札が差し込まれています

甲斐路のD51498に会い

SLやまなし号の本運転を迎えました、先日来試運転を繰り返していたようですが、さすがに平日の出撃はままならず、きょうの初日に出撃です。 長坂の定番の線路端にて待つこと小1時間、12系4両DL補機付きの割には結構な煙で通過していきました。 望遠…

宇治山田

週末は非鉄な用事で伊勢市内に行っていました。夕方、ちょこっと時間があったので、以前から行ってみたいと思っていた近鉄線の宇治山田駅に丁度良い機会なので行ってみました。 まさに威風堂々の言葉がピッタリの駅舎です。 1階の壁面には美しい細工がなさ…

高麗川を選んだ訳

↓の高麗川のスナップ、なんだかパッとしない写真ですが、きょうのこの場所は40年前のガキの頃に立った場所なのでした。 高麗川を降りて東飯能方に歩くと広々とした畑と一本の築堤が見えます。次の貨物は重連だと期待していると、なんとピカピカのDD51…

さよなら201系〜高麗川〜

さよなら201系の引退興行もそろそろ千秋楽が近づいてきましたが、例のH7編成リリーフ登板で印象が薄れた感がなくもありません。 さてきょうは八高線・高麗川と青梅線・河辺への入線です。八高線ということで金子あたりの茶畑の風景とか色々考えたのです…

夜間スナップ

201系H7編成によるリリーフ、当初は3アウトだけかと思っていたら、いつの間にかロングリリーフになってしまったようです。 ロングになればなるほど、あのシーンも撮っておきたい、このシーンも撮っておきたいと思うもの。そして昼は勿論、夜も撮ってお…

四方津駅

中央線に乗っていて時間があると、つい降りてみたくなるのが四方津。 甲州街道から一段低いところに駅舎があるため、駅前広場は割と静かです。 瓦屋根が初夏の日差しを浴びて輝いています。 乗ってみたくなる車窓の風景、降りてみたくなるような情緒ある駅舎…

さよなら201系〜スイッチバックの旅〜

GWが終わって再び201系のさよなら運転が行われました。きょうは、スイッチバックの旅と銘打っており、定期運用では足を踏み入れることの無かった大月以遠で201の姿を見ることができました。 初狩駅でのスイッチバック、どの線路を辿るのか分かりませ…

卒業記念弁当

201の卒業記念と銘打った駅弁があるよ!と、友人からお知らせいただき、先日新宿駅で購入しました。その後、ネットで検索すると八王子でも販売している由、また販売期間が8月までであり、その間販売個数に応じて掛け紙が変化するとのことでした。これは…

きょうは75T

連休も最終日、朝起きてまずは201の状況把握。75Tということで朝から午前中は青梅線内を行ったり来たりの運用です。早速、地元の利でカメラ1丁で見物してきました。 東中神駅脇の踏切から 小作を出発した立川行き 青梅到着前なのに既に折り返し東京行…

猛牛D51498

このGWからD51498がイメチェンしたと報じられていました。その写真を見ると巨大な後藤工デフと集煙装置が取り付けられています。 集煙装置は是非見たいものの、あまりに強烈な印象を与えるデフに恐れをなして、出撃に二の足を踏んでいました。 とこ…

続続201系再登板

きょうも201の追っかけです。普段通りに朝起きてネットをチェック。09Tで走っているようです。 まずは708Tで上る姿を立川で出迎え。 折り返しの809Tは多摩川の河川敷にて待ち受け。ベンチに座わればのんびりとピクニック気分。再登板のオレン…

続201系再登板

4月27、28、29日と続いた再登板でしたが、その後2日間はお休みでした。それがきょう昼近くになって出庫した模様。ネット記事を確認し、さらに友人からのメールで夕刻になって出撃してみました。 黄昏時の四ツ谷に201が滑り込んで来ます。傍らの緩…

201系再登板

201系の引退に合わせ記念入場券(硬券)が発行されました。青梅線や中央線の幾つかの駅で26日から販売を開始したので、休日のきょう早速買い求めようと自宅を出発。 と、その前に27日から201系H7編成が再登板し、28日も走ったというネット記事…

湊線

きょうはイベントが目白押しで、地元青梅線は201系のさよなら、上毛電鉄はデハ101、信越線はD51とEF65501のPP、そして湊線は発足2周年記念のイベントとあり、どれにしようかと迷った挙句に湊線出撃を決めました。 決めた理由は、最近出現…

さよなら201系〜武蔵五日市〜

201系引退興行の2日目、朝は自宅の周りもうっすら雪景色となりました。4月半ばと言うのに真冬の身支度で出撃です。 立川で回送を見送ると、HMは前回のままで変化なし。きょうは接近戦はしないことにして五日市線に向かいました。 五日市線内は沿線に…

さよなら201系〜河口湖〜

201系のさよなら引退興行が、いよいよ始まりました。初日は三鷹−河口湖の往復です。 まずは、立川市内で豊田から三鷹への回送をスナップ。残堀川の両岸の桜は盛りを過ぎましたが、これも201系への名残の桜かも知れません。(後追い1発勝負は、少しタ…

京王6000系展示会

ここは多摩動物公園駅、発車を待つのは6000の特急新宿行き 木組みのホーム上屋には電照幕と旧塗装が映える。 リバイバル塗装化に合わせてKTRのエンブレムも復活。 近年種別表示器はLEDが主流だが、やはり幕のほうが嬉しいし、青空に凛々しく映える…