線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

春の秩父鉄道 -上長瀞-

かつて秩父鉄道の桜撮影の名所と言われた上長瀞。数年前に多くの伐採が行われ寂しくなっていると知りつつ出かけてみた。 駅前ロータリー周辺は見事な満開の桜が出迎えてくれた。 長瀞方の踏切を渡った先、数本の桜が残っているだけと寂しい限りだが、それで…

秩父の西武4000系

御存知、西武の4000系は秩父鉄道への乗り入れを目的に開発された車両。現在は飯能から長瀞・三峰口間で運用されているが、以前には池袋発着で野上や寄居までの運用もあったように記憶している。 秩父鉄道への渡り線を行く長瀞行き(左)。同時刻の西武秩…

小湊鉄道 -飯給-

前週にここを通過した際に車窓から見えた桜の状況からすると、「来週こそは見頃!」と思われて来てみたのだが、満開までもう一息の状況だった。この一週間の気温が低かったのだろうか。 牛久からの観光急行を定番の位置でスナップするが、相変わらずの小雨の…

小湊鉄道 -石神の菜の花-

菜の花畑で有名な養老渓谷~上総大久保間の通称「石神の菜の花畑」に初めて行ってみた。駅からアップダウンの道を歩くこと10数分。皮肉なことに着いた途端に小雨が降り出して来た。 五井から乗って来た列車の上総中野からの折返しを撮る。 続いてキハ40…

小湊鉄道 -尾灯標識灯-

先週に続いて再び小湊鉄道五井駅に降り立った。 到着した上り列車は単行だった。先週は2両で到着し五井方に1両増結しての折返しとなったが、きょうは下り3両編成が既に隣ホームに据え付けられており、この単行はこのあと入庫となるようだ。日によって違う…

小湊鉄道 -上総大久保-

月崎からひと駅となりの上総大久保駅に降りた。 先ほど乗って来た下りの折返しとなる上り列車が到着する。春の行楽シーズンということなのか3両編成だ。 月崎寄りの大きくカーブする築堤に移動。まずは下り観光急行を待つ。以前にここを訪れた時は6月で、…

小湊鉄道 -月崎-

月崎に降りてみた。構内には桜の木が多くあるが未だ蕾の状態。 五井から乗って来た列車が中野から折り返し、上り列車として到着した。最後尾は外板がピカピカのキハ201だ。 上総大久保寄りに少し歩いてみると小さなトンネルがあった。下り観光急行が顔を…

小湊鉄道 -昭和の香-

久しぶりに小湊鉄道に出掛けてみた。 夏の豪雨災害で一部運休が続いていたが、ようやく復旧したものの、目玉のトロッコ列車は車両整備のために運休となっている。しかし、その代わりにキハ40を使った観光急行を走らせているというので、自分としてはむしろ…

駅前商店街

駅の脇に踏切があり、その先に商店街が続く。 或る意味で東京の都心から少し離れた下町の風景かも知れぬ。 そんな昭和の風景が再開発で消えようとしているらしい。 京王線下高井戸の駅前にはその名もずばり「下高井戸駅前市場」がある。 アーケードの屋根に…

C1266に形式入りプレート

2023年は真岡鉄道のC1266が製造90周年ということで、その記念企画として形式入りプレートを期間限定で装着していた。そのうちに行ってみようと思っていたのだが機会が無く、その最終日に辛うじて出かけてきた。 C11325が居た時は控え選手的…

洗馬駅再訪

その先月に訪れた洗馬駅。ロクヨン重連が2番線に入線するので、駅舎と絡めたカットをもう一度撮りたいと思った。そしてその少し長い停車時間の間に駅の先に回って発車を撮ることも出来るので、そんなスジが3月のダイヤ改正でも残るのか気掛かりなので再訪…

南松本へ

2月の訪問からひと月後、3月のダイヤ改正を控えてその去就が気になるロクヨンをもう一度見ておこうと南松本に降りた。 既に8084レが発車を待っていた。その傍らにはEH200。 ロクヨンとEH200が並んで発車を待つ間、松本行きの普電や特急列車…

笠上黒生駅

久しぶりに銚子電鉄の笠上黒生駅に降りてみた。 駅舎の佇まいは変わらないが、心なしか外観がきれいになってように見えた。駐輪場脇には大きく駅名が記されている。 駅の西側には引込線が今も残っていたが、もはや廃墟の佇まい。確か2009年当時、伊予鉄…