線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

・・・駅

千徳

今回の旅では宮古の知人のお世話になり、龍泉洞や北山崎を堪能してきました。ただ、その道中は私のわがままを聞いていただいて、しっかり鉄分補給です。 宮古市から龍泉洞へ、ふつうなら一直線でしょうが、茂市経由の岩泉線に沿って駅巡りしながらの移動をお…

東岩瀬

富山駅北から20分、終点岩瀬浜まであと少しというところで、窓の外に重厚な木造駅舎が目に入ってきました。 駅本屋出入り口上の「東岩瀬」の看板が趣き十分です。 ひとまず岩瀬浜まで乗ってから戻ってみました。 沿線のロケーションは今ひとつでしたが、こ…

時間が止まったままの

久しぶりに秩父鉄道樋口駅に降り立つと、以前とそのままの情景で迎えてくれました。 木造の建屋、硬券の乗車券、元国鉄101系電車。どれもこれも、時間が止まったままの情景が繰り広げられていました。 (2013/6/1)

岡山

岡山駅構内をうろうろしていると、昭和の面影が目に止まりました。 橋上化され東西自由通路が出来ているのですが、地下通路も健在です。ひんやりとした空気が漂い、ふと見ればタイル貼りの壁面、そして見上げれば古レールを使ったホーム上屋。昔の幹線の大駅…

岡山

高速バスを使っての岡山へ夜行日帰りをして来ました。向かって来る爆弾低気圧へ突っ込んで行くような形になりましたが、バスは激しい水しぶきを上げながら東名を爆走西下し、予定時刻よりも少し早く岡山駅西口に着きました。 JRのサンライズが早々に運休を…

戸部

以前からずっと気になっていたものの、わざわざ出かけるほどでもなく思っていたのが、京急・戸部駅ガード下の路線案内。 (2012/01/12) きょう、不意に思い立って行ってきました。 この手の路線案内は昔良く見掛けたものですが、いつの間にか消えてしまったよ…

滝井

夕方、複々線区間の滝井駅に降りました。そして目に入ったのがこのベンチです。 長いベンチを太い柱が邪魔しているようで、そうでもない感じです。実際、座ってみると太い柱で区切られているので落ち着いていられます。 夜行バスで疲れた体をこの柱にもたれ…

関目

話を京阪電車に戻します。 30数年ぶりに降りた関目駅でのこと、この駅の階段の支柱はアーチ型しているんですね。 レトロ感満点です。ちょっと鶴見線国道駅の雰囲気ですが、鶴見線ほど暗くはありませんし、コンクリートも真新しく見えます。 照明も新しく交…

田野畑

列車は約50分で田野畑に着きました。 ここから目と鼻の先の沿岸部では津波の被害を受けましたが、駅まではギリギリ津波が来なかったようです。 ここから先の宮古方はレールが錆びたまま。というより、トンネルから先はレール自体が流失してしまっています…

岩槻

岩槻駅のホームを歩いていたら、近日中に橋上化工事が始まる旨のポスターに気が付きました。橋上化されてしまえばホームの情緒も変わるだろうし、駅本屋は間違いなく姿を消してしまうと思い、改札を出て駅前ロータリーから駅舎をスナップしてみました。 ロー…

雑色

蒲田、梅屋敷と寄ったので雑色にも行ってみました。雑色というと難読駅のひとつですが、叔母が一時期住んでいたこともあり、子供の頃から何度か乗り降りした記憶があります。それで駅名も子供ながらに承知していました。 昔の印象では商店街にアーケードは無…

中荒井

会津鉄道の田島から会津高原の間が電化されているのはご存じのとおり、電化区間と非電化区間を併せ持つ鉄道というのも面白いところです。 ならば折角ののんびり旅、どこかで途中下車することとしました。田島の次の駅は中荒井、ログハウス風の駅舎が見えたの…

白河

話を少し戻します。 久田野での撮影を終え、18きっぷでのんびり帰ることとして、腹ごしらえしようかと隣の白河駅で降りました。 5年ほど前にも訪れていますが、実に立派な駅舎ですね。画面の手前は以前訪れたときは、ガランとした空き部屋でしたが、エキ…

渋谷

代官山から渋谷まで乗ってみました。地下化工事が始まっているとは言え、車内も車窓も普段どおり日常の光景が広がっています。きっとそのうち、お名残り乗車が多くなるのだろうなと思っていると、櫛形の行き止まりホームに到着です。 流石に都心のターミナル…

代官山

跨線橋からほど近く、代官山駅がありました。ご存じのとおり、代官山と言えばテツなオジサンには全く縁の無い街です。 駅近くの踏切、工事用フェンスが立っていて雑然としていますが、それでも「代官山」の雰囲気が漂います。 駅構内も流石「代官山」、若い…

根府川

小田原から東海道線に乗り込んだものの、なんとなく根府川で降りてみたくなった。 駅前ロータリーには客待ちタクシーが数台待機。その傍らに紫陽花が咲いていた。 近くのホテルの送迎バスが着いた時は賑やかになったものの、ほどなくしていつもの無人駅の佇…

吉原

沼津まで行ったのなら吉原へは、この時期では極自然な成り行きです。ただ、沼津を軸に考えていたので岳南線に入り込む余裕はありませんでした。 土曜なのでワムの動きは無いのかなと思っていたら、DEによる入換え作業が始まり、貨物連絡運輸を見ることがで…

沼津

沼津駅の高架化が取り沙汰されて以来、あの上屋がいつ消えてしまうかとヒヤヒヤしているのですが、未だに健在なのでひと安心しているところです。 がっしりとした支柱、軒先の優雅な化粧板、老舗の駅弁屋さん。古き良き鉄道の時代がそのまま生きているホーム…

あさぎり@沼津

栄華を極めた東海道本線の面影を残す沼津駅ホームの上屋。 まるで孫かひ孫のようなパステルカラーの電車が、その軒先をかすめるようになって早20年。 でも、その孫の姿が見られなくなる日が、刻々と近づいています。 (2012/02/25)

雨宮

屋代線の雨宮駅、「あめみや」かと思ったら「あめのみや」でした。 今は棒線ホームですが、昔は交換設備があったようで、相対式ホームが残っています。そのホーム上にあるのがこの駅名標。 駅所在地を示す「更埴市」の文字が趣きありますね。ちょっと難読な…

弁天橋

海芝浦から鶴見行きに乗り、何気なく弁天橋で降りてしまった。日曜日の昼下がり、乗り降りする人もまばらだった。 ペンキ書きの案内板がなんとも侘しいが、逆にその手作り感が今の時代には稀有かも・・・。 改札口の上に掲げられた発車案内。昔は良く見かけ…

伊豆急下田

週末は伊豆急下田まで行ってみました。伊豆急の開業50周年記念イベントとして、100系にHMが付いたり、駅構内で撮影会があるとのことで快晴の天気に誘われてしまいました。 SVにストライプ185系と並んで100系の前では新旧制服の撮影会も行われ…

大曲

非鉄の法事は秋田県大曲でした。秋田新幹線はもとより、東北新幹線でさえ仙台以北を乗るのは初めてです。東京から乗換無しの4時間は隔世の感ありのスピードですが、周遊券片手に急行自由席を乗りついだ旅も、それはそれで記憶に残る旅だったなと思いました…

高尾

8月1日で高尾駅が開業して110周年ということで、同じく110周年を迎えた相模湖駅・上野原駅とともに6日(土)に記念切符の販売が行われました。 高尾駅では朝7時から販売ということで、近くでもあるので行ってみましたが、特段の飾り付け等がされて…

新八日市

近江鉄道ではもうひとつ有名な駅舎があります、新八日市です。鳥居本に続いて訪問してみました。 緑色のペンキ塗りが気になるものの、それを上回る堂々たる構えです。この構えはTVドラマのロケでも使われることがあるようです。 玄関の軒先にはこんな細か…

鳥居本

以前から気になっていた近江鉄道の駅舎のひとつ「鳥居本」駅に行ってきました。 堂々とした構えに好感が持てますね。 細かい造作にも手が込んでいます。 弧を描く大きな窓も浪漫を感じさせます。 (2011/07/31)

江ノ電 江の島

えっ真夏なのに?と思うくらい涼しかった土曜日の午後、ふらりと江ノ電に行ってみました。 鎌倉高校前で海を眺めていても汗ばむことも無く、心地よい風が吹いていましたが、空は真夏とは程遠い雲が広がっています。 「なんだ夏の風景じゃないじゃないか」と…

沼ノ端

信州ネタや中央(東)線ネタで、いつも丁寧なコメントをいただいている「らすかる」さんが、苫小牧・沼ノ端に転居されるとのことで、「沼ノ端」の文字にスイッチが入ってしまいました。 沼ノ端と聞けば、沼ノ端ー植苗のお立ち台から、勇払原野を一直線に伸び…

信濃川田

屋代を発車したA編成は、快調な走りで須坂を目指します。きょうは特別に予備の警笛を鳴らしているとのことで、時折ピーという甲高い音色が耳に入ります。 こんな仕掛けをし、そんなアナウンスをし、それを聞いてニヤニヤするツアー客。いや〜鉄向けのツアー…

業平橋

昨日が仕事納め、きょうは年末の買い物に付き合っての1日で、まもなく今年も終わろうとしています。 年末の慌ただしい中、東武鉄道の業平橋駅がスカイツリー駅に改称するというニュースがありました。由緒ある業平橋の名が消えるのはもったいなく感じるのは…