線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

’79九州の旅 -長崎電気軌道-

【1979/3/4】 島原鉄道で諫早に着き、急行「雲仙」に乗り変えて長崎に来た。熊クマの14系だったが車内にはゴミが散らかり、如何にも「夜行明け」という澱んだ空気が、その雑然とした車内に漂っていた。 一日乗車券を購入して市内を巡り、最後は浦上車庫に…

’79九州の旅 -島原鉄道-

【1979/3/3~4】 三角から島原の港に着き、まずは外港駅に寄ってから、南島原の車庫を訪ねた。 5502 2002 4502 国鉄への乗り入れを行っており、車両もまさに国鉄そのものの「キハ55」「キハ20」だ。国鉄車との区別のためだろうか「ひげ」付…

’79九州の旅 -熊本駅-

【1979/3/3】 熊本から三角線に乗り、有明海を渡って島原へ向かう日。宿から市電に乗って国鉄熊本駅へと出向いたが、ほとんどカメラを向けないまま三角線に乗り込んでしまったようで、僅かにこの2カットのみしか残していない。 1005M 581系 特急「有…

 ‘79九州の旅 -熊本市電-

【1979/3/2】 藤崎宮前から上通を抜けて通町筋に出た。 定番の熊本城バックをスナップ。 熊本城寄りに移動して振り返れば繁華街バック。 5011 市役所前 夕方になり連接車が出動してきた。「暖房電車」の掲出が面白い。裏返すと、ヒーター等の暖房装置を…

’79九州の旅 -熊本電鉄-

【1979/3/2】 前日午後の新幹線で東京を発ち、新大阪から夕方に発車する14系座席車で組成された急行「阿蘇」に乗り、定刻に上熊本に着いた。 直ぐに接続する熊本電鉄の電車に乗り北熊本へ、北熊本でも菊池行きが直ぐに接続した。車窓をロケハンしながら一…

そっちよりこっちだ!

サクランボ狩りという非鉄なツアーに参加した。 それは予め行先を知らせないミステリー企画だったので、車窓を注視しながらバスはどこに向かっているのだろうと推理する楽しみがあった。 「はい、次はとある工場を見学します」ということで群馬県内の派手な…

東と西の「武」の交差

東武東上線に乗っていて線路を跨いだ。すこし先に見えたのは西武新宿線の本川越駅だった。電車は間もなく川越市駅に停車した。この駅と本川越駅とがこんな至近にあるとは知らなかった。 「市」駅から歩いて西武線の踏切脇に立ってみた。うまい具合に交差する…

鶴ヶ島ガーデンパーク

関水金属の鶴ヶ島新工場の敷地にナローゲージが敷設されたパークが完成。 そのお披露目の様子を見に行って来た。この日の周回運転は無かったが、車両が展示されていた。 オスカーとオリバー、井笠の客車を従えたユネスコ村の532が出迎えてくれる。 オスカ…

京王競馬場線

高尾山口から京王線に乗り東府中に来てみた。 この1月に終点から線路沿いにある八幡宮まで歩いたばかりだが、今回は東府中から八幡宮のほうへ歩いてみた。 たったひと駅区間だが複線となっている。 きょうは平日。競馬開催日ではないので2連が行ったり来た…

京王高尾線

旧甲州街道から甲州街道に歩を進めると京王高尾線の線路が近くなる。 トンネルから7000系が顔を出す。どこかの山岳路線かと思わせる光景・・・。 築堤に寄ってみた。 その築堤の傍らにての接近戦。 見上げれば初夏のトップライトに銀色車体が鈍く光る。 …

裏高尾

この日は初夏の「お散歩テツ」ということで、久しぶりに中央線の裏高尾に来てみた。 下りをお決まりのカーブで。考えてみれば、信州カラーの211系に都内で逢えるというのも貴重なこと。 前面に陽の当たるよう場所を変えて上りを撮る。ここに立ち、特急色…

’78東北私鉄巡り旅 -7-

【1978/9/17】 仙石線の電車で野蒜から仙台に向かう。1時間ほどで仙台着。福島への上り列車乗り換えまで時間があるので駅前に出てみた。 4年前に見た改築中の駅舎は立派な駅ビルになっていた。また駅前で見た市電は既に廃止されていた。すっかり変貌した仙…

’78東北私鉄巡り旅 -6-

【1978/9/16】 陸前高田から8時過ぎの一ノ関行に乗り込む。編成にキハ26の400番台が2両組み込まれていたので、当然のように乗り込む。一ノ関までは小刻みなカーブが連続するためか、山間地は勿論平地でも速度が上がらず、のろのろと2時間以上要した。ル…