線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2009-01-01から1年間の記事一覧

長瀞駅

先日来の夜の駅撮りが楽しくなってしまいまして、きょうは長瀞に行ってきました。ただ、暗くなってからはリバイバルカラーの101系が来てくれなくて、銀色電車しか撮れませんでした。

八つ山橋から品川宿へ

連休最終日、薄曇りではあるけれど家でゴロゴロしているのも何なので、京急にでも乗ろうかと品川へと出向きました。 山手線で品川に着くと、きれいな青空が広がっているではありませんか。それならと、八つ山橋でスナップすることにしました。 青い空、白い…

ツーデーパスで夜鉄

先日の「ひたちなか海浜鉄道」と「富士急」では、ツーデーパスを利用して連日の夜の情景をスナップしてきました。本館のほうに掲載しまたのでご笑覧ください。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/senrobata/

秋桜

イバコーの翌日、手元には2日間使えるパスがあるので、富士急に行ってみました。大昔に訪れた時、コスモスが沿線に咲いていたイメージがあるので、どんなものかとダメ元で出かけてみると、ホームの花壇に咲いていたのでお気楽スナップしてきました。 2009/0…

秋のイバコー

「ひたちなか海浜鉄道」に社名が変わっても、なぜか「イバコー」のほうがしっくりします。 そんなイバコーへと鉄分補給に行ってきました。丁度稲刈りの真っ最中で、終わったところ、刈り取り最中のところ、近日中に刈り取られそうなところと、様々な中根付近…

加悦

このところ更新が滞っておりますが、ひとまず元気で暮らしております。ただ、鉄分が欠乏しており貧血気味・・・(笑) そこで古いアルバムをめくっていると、30年前初めて訪れた加悦鉄道のスナップが目に止まりました。 初めて降りた丹後山田ではキハ08…

発車ベル

無造作にペンキで塗られ、見るからに作動しそうもない発車ベルを見つけました。かつてはこれが脳天に響くくらいに鳴り、「ベルが鳴り終わりますと発車で〜す」のアナウンスがホームに流れたものです。(遠い目) 2009/08/23 足利

本館(新館)を更新しました。

久々の本館(新館)の更新です。 昨年から滞っていた、ホーロー看板です。先日の両毛線の旅の分を加えて一気にアップしました。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/senrobata/

天空へ駆ける

空に向かって聳えるかのような駒形駅の跨線橋。アルミサッシ化された窓も無く、すっきりした容姿が頼もしい。 2009/08/23 中に入って見上げれば、階段を登ったその先は天空のかなただ。 枠のみでガラスの無い窓、階段を登った先には天井が無い、この風通しの…

片隅の美

駒形駅をあれこれ観察していると、ちょっとした拘りというか小さな美があることに気付きました。 目につきにくい所にも小さなデザインを施していますね。 わざわざカーブを描かせることに時代の余裕を感じますね。

両毛線途中下車の旅

その2 ホームの待合室 2009/08/23 山前 2009/08/23 駒形 禿げたペンキがこれまたいい味・・・・。

両毛線途中下車の旅

先日の上毛電鉄へ出向くため両毛線に乗っていると、駒形駅の跨線橋や駅舎に風情を感じ、伊勢崎では高架工事が進んでいることに驚きました。 イベントの帰りに立ち寄ろうかと思ったものの、暑さに疲れ「いずれまた来ればいいや」と理由を付けて、その日はその…

そして秋空

以前から気になっていた八高線の木造駅舎に行ってきました。無人化されていますが、古びた駅舎を地域の方々が大切に使っている様子が、この駅に停車する度に窺えていたのです。 そしてきょう、初めてこの駅の正面を拝むことができました。午後の日差しを浴び…

中央線開業120周年記念HM

中央線開業120周年を記念したHMが233系に取り付けられています。 僅か2編成のみなので、なかなか遭遇することができませんが、暇な時間に当てもなく待ち伏せしていると網にかかることがあります。 2009/08/15 立川

都心に残る大昔の情景

都心のホームでふと見上げると、業務用の列車接近表示器が目に入った。「山手」「京浜」筆文字が浮かび上がるその様は、73形か101系の接近か・・・・。 2009/08/13 日暮里

真夏の暖房車

上毛電鉄のデハ101が臨時運転されるとのことで出かけてきました。 久しぶりの釣りかけモーターの音、久しぶりの窓全開の車内に暑さも吹き飛ぶ感動です。とりわけ大昔の情景を思い出したのが、ドア脇の握り棒を掴んだ時の生温かい金属の感触です。 昔の真…

旧あさま色通過

その名を新幹線に譲って早くも10年を過ぎてなお、そのカラーを未だ身に纏った車体が臨時特急の仕事を引き受けることとなった。それは長野から松本に塒を移した直後の運用を思い起こさせる「あずさ」の顔だった。 2009/08/13 立川 2009/08/13 高円寺

下吉田駅改装

富士登山電車の登場と同時に下吉田駅も改装されたので、撮影の途中に寄ってみました。 建物の外観に変化は無いものの、ホール内はご覧のとおりの良い雰囲気です。 5月に訪れた時は、床はコンクリートの打ちっぱなし、壁は白の漆喰、ガランとしたホールに古…

富士登山電車のお披露目

富士急に新しい塗色の電車が登場しました、名前は富士登山電車です。きょうはそのお披露目の日、河口湖−東桂間での臨時運転を沿線で撮影したあと、河口湖駅で展示されている同電車を見学してきました。 天気予報に反して爽やかな夏空が広がりました。 車内に…

関鉄のタラコに会い

久留里線のリバイバルカラーに刺激されてか、関東鉄道常総線の旧キハ30に会いに行きたくなりました。 HPを調べると、キハ30の充当列車は決まっているようで、それを目指して行きます。 常総線に乗るのは恥ずかしながら初めてなので、ロケハンを兼ねて…

ミニチュア サボ

ふらりと立ち寄った模型屋さんでこんなものを見つけて、ついつい嬉しくなって購入してしまいました。 10分の1スケールのミニチュアで、1枚ずつのバラ売りとなっていて、置き台も別売です。サボのラインナップは東西様々ですが、中には懐かしさのこみ上げ…

湊線キハ223引退

ひたちなか海浜鉄道湊線のキハ223(旧羽幌炭鉱鉄道)が引退するということで、きょうサヨナラ運転が行われました。 お決まりの中根−金上間に行ってみました。恋しい夏空が戻ってくれて嬉しい反面、暑くて暑くて直前まで日陰で待機です。 この区間の風景は…

開成駅のNSE

開成駅に着いて、ふと見るとNSEの姿が見えました。 そう言えば、ここに保存されていたのだったなと、思い出しまして行ってみました。 周囲にはフェンスも無く、あの美しいフォルムを間近で見ることができます。 普段は第二第四日曜日に車内の公開をしてい…

青々とした田圃を見たい

3連休の最終日、きょうも曇天です。梅雨が明けたのだから、真っ青な空に入道雲、緑濃い田園風景を行く列車・・・・。そんな写真が撮りたいな〜と思うのですが天気ばかりは仕方ありません。 でも、せめて田圃の風景だけでも眺めたいと思い、ふらっと小田急線…

はちおうじ日光号

八王子発新宿経由東武日光行き、こんな楽しげな列車がこの3連休に設定されています。 普段見掛けない色の電車に快速電車を待つ乗客も「え?」というところ。衣装は派手ですが、愛称幕が文字のみなのがオジサン鉄には好印象。 側面は残念ながらシール貼りで…

平塚、新子安、大井町

梅雨が明けて暑くなりましたね。こうして暑くなると大昔の夏の日を思い出します。 あの頃は休日になると104レの牽引機をチェックして午後の予定に荷35レを加えるか否かを決めていました。たまには変わった場所でチェックしようと平塚駅へ出撃。この日は…

四季彩の引退興行

7月に入ってから週末毎に引退興行が行われていますが、それも今度の3連休に行われる立川−奥多摩間の運転で最後となります。先週末は立川−青梅間の運転でしたが、撮る場所も無いのでこんなカットで遊んでみました。 旧軍施設名を思われる名前の付いた踏切に…

黒船電車@南武線

5月に続いて、この土日に立川−伊豆急下田間に「リゾート踊り子」号が運転されました。使用された編成は「黒船電車」です。 立川から浜川崎まで南武線を走り、浜川崎でスイッチバックして貨物線経由で鶴見から東海道線へと入るという面白いルートを辿ります…

キハ35系列

その食指の湧かなかったキハ35系列ですが、数少ないカットをアルバムから探してみました。 1970/06/28 相模線 厚木 キハ35系列の開発コンセプトが大都市近郊非電化区間の通勤列車用ということですから、関東では川越線、八高線、相模線、房総地区で活躍…

久留里線キハ30が国鉄色に

久留里線のキハ30が国鉄色になり、きょうから運行開始ということで、出かけてきました。以前からコイツを見る度に、「国鉄色になったらいいな〜」と常々思っていたのですが、正夢となった気分です。 ただ、正直言って、国鉄時代のキハ30・キハ35にはほ…