線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2007-01-01から1年間の記事一覧

ダイヤ改正

きょうはJR東のダイヤ改正、身の回りの列車にはそれほどの変化がないので、ダイヤ改正というより、スイカとパスモの共通化の方が印象が強いですね。 TVのCMでも頻繁にペンギンが並んだイラストと、ユーミンの歌声が聞こえてきました。 自分も定期券を…

青梅観梅号

きょうから大宮ー日向和田間に快速「青梅観梅」号が走るというので、いそいそ出かけてみました。大宮の183系の運用なので、どんなHMが付くか興味があったのですが、ご覧のとおり単なる「快速」幕でした。残念! 「快速」幕に落胆しながらも、折り返しと…

大井川鉄道C5644

近年休車状態だった、大井川鉄道のC5644が秋に復活するそうです。しかもタイ国鉄スタイルに戻してのことととか。 タイ国から帰還して営業運転に就いたのは80年2月でした。そのタイ国の衣装を纏った姿はほんの数ヶ月のみ、早々に日本式に変身してしま…

かぶりつき

まるで子供ね、と言われそうですが、先頭車両のこの場所に立つのは嬉しいですね。「かぶりつき」とは良く言ったものです。 前方の景色のみならず、この運転台の中を眺めていると色々なものが目に入ってきます。 ああ、この編成は分割可能なのね、それに「霜…

惜別浪漫

長野支社の浪漫が本日の運転を以って引退だそうです。昨日、長野から中央線経由で東海道線に入り、きょう長野へ帰って行きました。 特別に追いかけたことはありませんが、DJ誌などで運転日を知ると、何回か撮りに行ったものです。 団体列車の需要はあるの…

清水谷戸トンネル

清水谷戸トンネルは東海道線の保土ヶ谷〜戸塚間、横須賀線の東戸塚の近くにありまして、横浜市内にあるトンネルとして有名です。 このトンネル付近は昔からの撮影地ですが、初めてここを訪れたのは高校生のころ、保土ヶ谷から旧東海道を歩いてきて来ました。…

梅の香漂う裏高尾

久しぶりに裏高尾に行ってみました。新井踏切近くの梅園で、あれやこれやと梅をからめてのスナップです。 紅梅は盛りを過ぎた感じでしたが、白梅は今が盛りのようでした。紅白のグラデーションがきれいでした。 ひととおり撮影して撤収したところ、上り貨物…

方向板

昨今の電車・バスの行先表示は、すっかりデジタルですね。明瞭で手っ取り早くて良いのでしょうね。 さて昔昔の話になりますが、行先表示と言えば方向幕や方向板でした。旧型国電の前面に凛々しい方向板(前サボ)、旧型客車の側面に輝く方向板(横サボ)は、…

鹿島鉄道

昨日は、鹿島鉄道に行ってきました。この3月末で廃止となるのですが3年ぶりくらいの訪問です。 やはりギャラリーは多く、車内の多くはカメラを持ったご同輩でした。昨日は昼すぎからの訪問でしたが、残念ながら、湘南顔たちは入庫してしまっていました。 …

常磐線にもグリーン車

3月のダイヤ改正で、常磐線にグリーン車が導入されるそうです。車両は531系で、231系同様にダブルデッカーとなっています。 グリーン車は既に編成に組み込まれており、ダイヤ改正前日までは普通車扱い、つまり無料で乗車できるとのことです。 ホーム…

高尾臨・・・、ああ同じだ。

レイルマガジンの名取編集長のページをたまに拝見しているのですが、高尾臨の文字になんとなく惹かれてクリックすると、http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/02/post_460.html なにやら懐かしいシーン・・・、宇都宮のEF58153牽引…

またまた外川駅

先日訪問した銚子電鉄の外川駅ですが、その佇まいを見て、是非とも黄昏時に再訪したいと心に決めていました。 そこで、きょう決行したのですが、いざ撮ろうとすると、露出はどんどん下がるし(当たり前ですが・・・)、電車は数分で折り返してしまうし、乗り…

初雪が遅い新記録だって

東京の初雪が遅れています。例年ですと、1月中旬あたりに降ることが多いのですが、この2月になってもまだです。 それどころか、2月になったら3月や4月の陽気の日さえありましたし・・・。このままですと、明日には「初雪が遅い新記録」になってしまうと…

島原鉄道の部分廃止

九州の島原鉄道が部分廃止されるそうです。http://www.shimatetsu.co.jp/rail/press-2.pdf 区間は島原外港ー加津佐で、全線の約半分が廃止されてしまいます。雲仙・普賢岳の災害にも負けずに頑張ってきた同社ですが、今の時代にあっては経営が厳しいようです…

特急さざなみが国鉄色で運転

千葉でD51が走り始め、沿線は大騒ぎのようですが、D51よりもこっちのほうが嬉しいかと思います。 きょうから走り始めた「新宿さざなみ」が183・9系で運転され、しかもHMもしっかり掲出されているんですから・・・・。

銚電

ワックスの塗られた木の床は、木目もくっきりと手入れがされていた。 床下から響くツリ掛けモーター音に揺られ、着いた駅は仲ノ町。 駅で入場券を購入すると、隣接の車庫も見学できるという。 早速、お邪魔してみると、銚電のマスコット・デキ3が午後の斜光…

時が止まったままの銚電

きょう、銚子電鉄に行ってきました。25年ぶりくらいです。電車が世代交代し、新しいカラーリングに違和感を感じて、足が遠のいていたのですが、そんな些細なことはもう気になりませんでした。 電車は懐かしいツリ掛けモーターだし、電車の床はツンと鼻をつ…

開運号

京成電鉄の開運号が1日限りではありますが、復活するそうですね。3000形をクリームと朱の京成カラーに塗り戻し、あの開運のヘッドサインも取り付けるということで、ほぼ昔の姿となるようです。 この開運号ですが、一度だけ見かけたことがあります。 197…

初詣幕

先週、成田臨で鉄分補給したものの、あの「団体」幕のせいでスッキリしませんでした。確か「初詣」の幕もあるようなことを聞いたことがあるのですが・・・。 そんな折、或るBBSさんで、その「初詣」幕を拝見しました。なんでも、「初詣」の文字のみと日の…

鉄分補給

昨年末から正月にかけて、線路端から遠ざかっていたので、ちょいと「鉄分」補給に行ってきました。どうせならと、一眼にフィルムを詰めて、久しぶりの本格「鉄」です。 きょうは成田臨に183・9系10両というのが2本走るので、総武線の物井に行ってみま…

suicaで私鉄もバスも

車内の吊り広告を眺めていたら、こんなものがありました。 http://www.jreast.co.jp/suica-co/index.html これは便利ですね。スイカ或いはパスモ1枚で首都圏の交通機関に乗れるんですから。 と、思う反面、ああ昔は各社それぞれの様式の硬券があって、それ…

八高線高尾臨

正月の松が明ける頃になると、気ぜわしくなるのが初詣列車の運行ですね。関東では成田、鎌倉、高尾へとたくさんの団体臨時列車が運転されます。使用される編成も種々雑多であり、普段目にしないような編成が乗り入れて来るが楽しみでした。 今では運転規模が…

銚子電鉄

昨年、経営陣の不祥事から鉄道事業の経営に大打撃を受けた銚子電鉄、車両の保守もままならぬ状況となり、監督官庁からも厳しい指摘を受けていました。そんな中、あの手この手の経営改善に取り組んで、ようやく車両保守に漕ぎ着けたとのことで、最悪の事態を…

謹賀新年

旧年中は弊HP並びに弊ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 本年も、よろしくお付き合いのほど、お願いいたします。