線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2017-01-01から1年間の記事一覧

サイドビュー

ひととおりの接近戦を押さえたので、返しは引きのある場所からサイドを狙いたい・・・。 って思ったのですが、なかなか場所がありません。 下り列車の対しての撮影ポイントである蕎麦畑に来てみました。きれいな蕎麦の花が可愛いのですが、如何せん背景がう…

鳳凰を間近に見る

三峰口に着くと、折り返しの為の点検整備中のC58の周囲は家族連れで賑わっていました。 テツな御同業ものんびりと鳳凰を眺めています。まったりとした時間が流れる中、デフの傍に寄らせていただいてスナップです。 ここはかつての荷扱いホーム上でもある…

C58363に鳳凰

秩父鉄道のC58のデフに鳳凰があしらわれているというので行ってきました。 C58の撮影ですから普通なら煙の出る場所を選ぶところですが、今回ばかりはデフの鳳凰狙いなので接近戦に持ち込むこととしました。 まずは和銅黒谷で待ち構えます。 夏の陽射し…

風薫る

好天に誘われて、小田急線の開成に行って来ました。開けた田園風景の中を一直線に伸びる線路は、いつ来ても心洗われる風景です。 青い空、緑濃い山並、若い緑に覆われた田んぼを行く赤いラインのロマンスカー。 夏を思わせる日差しの中でも頬をつたう風は心…

2か月ぶりに出動です。

いつの間にか春が過ぎ、初夏になったと思ったら、きょうは真夏の様相。そんな中、2か月ぶりに「テツ」してきました。 久しぶりなので体力に自信もなく、近場でのお手軽テツ。多摩川河川敷に繰り出しますと、やって来たのは「四季島!」 オジサンの描く鉄道…

久しぶりに

久しぶりに更新。 このところ、「テツ」出来ない日々が続いており、古いアルバムを見返しては溜息をついているところです。(笑) 何の意図もありませんが、65Pの牽く24系「はやぶさ」のカットです。 ・あの頃当たり前に見ていた寝台特急も消えてしまい…

郵便・荷物電車特集

立ち寄った本屋さんで、例によって鉄道本コーナーへ行くと、スカ色のクモユニ143が表紙の鉄道ピクトリアル誌5月号が目に止まりました。 今月の特集は「郵便・荷物電車」、早速ページをめくると、車両のことは勿論のこと、鉄道郵便に関する記述も細かく載…

マル普に拍手

今回の大井川で、もうひとつ見たかったのが「マル普」マークです。 先月のズームカーのイベントで、南海時代を彷彿させる「マル急」マークが披露されたのですが、それをきっかけに「マル普」マークが生まれたとのことです。 柔軟な発想、企画力そしてクオリ…

来て良かったぁ

汽笛三重奏の後も現場に居残り、ギャラリーの数もすっかり減った中、色々とアングルを探していました。 少し離れた場所からC10とズームカーが遠目に並ぶ様子をスナップしていると、C10のHMがはずされましたので、慌ててシャッターを押しC10のもと…

豪快! 汽笛三重奏

土曜日は大井川鉄道のSLフェスティバルへ出かけてきました。 午後1時過ぎのきれいな光線状態の下、3台の蒸気機関車が並び汽笛を一斉に吹鳴させる様は、まさに「耳をつんざく」大音量でした。 今回このイベントに出掛けようと思ったのは、C10がかつての…

早咲き桜にストライプ

先日、何気なく見ていたTVの画面に、根府川駅の早咲き桜が映っていました。あの駅にそんな桜があるのは知らなかったので、春の陽気に誘われてちょっと行ってみました。 河津桜に似た色合いで写真にも映えますね。ピンク色を前景にストライプが通過して行き…

河津桜に菜の花に

今年の春の足音はかなり早いみたいです。先週は伊豆の河津桜が、三浦海岸の河津桜が見頃というネット記事を目にして、この日曜日に三浦海岸に行って来ました。 ところがどうでしょう、既に葉桜が目につき始めており、このお立ち台での眺めもピンクに冴えがあ…

駿豆線

日曜日は駿豆線に行って来ました。いつもは大場工場の奥に引っ込んでいるED32が本線を走るとの事なので、「これは行かねば!」と出撃です。 (大仁−牧之郷) 特徴ある凸型電機のシルエットを撮りたいと考えたのですが、引きのある場所が得られず強引なフ…

和泉多摩川

土曜日の夕方、小田急線の多摩川橋梁に行ってみました。傾き始めた西日が少しづつ黄色みを増し列車のサイドを照らし始めます。 ところがお目ての列車の通過3分くらい前に雲が漂って来て、それまでのギラリがすっかり減衰してしまいました。 この橋梁、ご覧…

鶴川の梅

先日訪れた鶴川の梅の木にもう一度行ってみました。・・・・が、う〜ん難しい。 この線路端の紅梅は見た目には鮮やかできれいなのですが、いざ撮ってみると梅の花が黒っぽい塊の密集になってしまい、色合いも濁ってしまいました。 ならばと、極力、花をぼか…

ギラリの季節

日の出時刻もすっかり早くなり、多摩川詣でもオシマイに。そうなると、次に気になるのが、青梅線のギラリです。 2月の上旬になると、日の出の位置もグイグイと北寄りに動いて行き、2月の初めの数日間、立川からの下り電車の側面がギラリ。 ホームからの撮…

冬晴れの富士山

立春を迎え、一頃の寒さも緩んで来たきょうこの頃です。晴れの天気予報にウキウキと小田急線秦野へと出かけてみました。 富士山をバックにして真っ直ぐ進んで来る小田急線を撮れる有名ポイントですが、やはり皆さん同じことを考えるようで、既に線路端の場所…

寒さも和らぎ、しかもすっきり晴れた土曜日、小田急線に乗って散歩して来ました。 (入生田−箱根湯本) 「もう春なんですね〜。」車窓から見つけた水仙ですが、現地に来てみると窮屈なカットしか得られませんでした。(笑) (鶴川−玉川学園前) 甘い香りを…

無人駅でも硬券がある

大井川鉄道の福用駅は無人駅ですが、改札脇の掲示板に乗車券は駅前のお店で販売している旨のお知らせがありました。 そのお店の前に行くと、簡易郵便局であることと、大井川鉄道の乗車券を売っていることが分かります。 中に入るとそこは食料品や雑貨を扱う…

夜汽車の佇まい

今回のナイトトレイン企画では、恒例の転車台上での機関車の撮影のほか、客車と連結した列車としての撮影が目玉でした。 ホームに据え付けられた客車に機関車が連結されると、SGが引き通しされました。赤く灯るテールライト、もうもうと立ち上る蒸気暖房の…

旧型客車の旅

土曜日は大井川鉄道のナイトトレインに参加してきました。西日の残る新金谷を発車した列車は、その車窓に徐々に暮色が広がって来ます。 ジョイントを刻みながら揺れる車内に身を任せ、ミカンでもほうばりましょうか。 日も暮れてやがて夜汽車の雰囲気となり…

箱根登山110号

日曜日は箱根登山線に行って来ました。来月で引退する110号ですが、引退記念の横サボがセットされているというので、その様子を見て来ました。 線路端で待っていると、ふいに現れたのでカブリつき撮影。サボ自体が小さいため、ちょっと目立たないですね。…

毎回違う情景が

年末から毎週末(大晦日も正月3ケ日も)多摩川に通っています。良くも飽きずにと言われそうですが、毎回様々な情景が繰り広げられるので、「今朝も何かあるかも」と思ってしまいます。 (2017/1/14) カーテンの無い233系では、太陽光が差し込む窓に乗客の…

いよいよ冬本番

正月休みも終わった3連休の初日の朝はキーンと冷え込んで来ました。きょうはきっと沸き立つぞ!っと期待を込めて自宅を出発。 それまで水面を漂っていた「湯気」が日の出とともにぐんぐんと沸き立って来ます。そこにオレンジ色の太陽光が差し込んでくると、…

本年もよろしくお願いいたします。

旧年中は弊ブログにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。本年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (日野−立川 2017/1/1) 最近はここもすっかりメジャーになったようで、初日の出をファイン…