線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

新子安に日参

 大森以上に日参したのは横浜・新子安です。

 朝9時ころからのブルトレゴールデンアワーには、ホームの横浜方。下りの荷レや団臨があるときはホームの川崎方がお馴染みの場所でした。

f:id:senrobata:20220417175923j:plain

(1979/6/3)

 荷31レをEF5860が牽いてきました。前月には愛知県でのお召列車牽引を終えたばかりなので、美しい姿を見せてくれています。荷物列車自体は、パレット車が多く組み込まれるようになったため、編成美が損なわれているのが残念。

f:id:senrobata:20220417175934j:plain

(1979/6/5)

 12系の団臨8111レを「関」(下関)のカマが牽くというので期待して待ち受けていると、鋳鋼台車を履いたゴハチの30番がやって来ました。

f:id:senrobata:20220417175946j:plain

(1979/6/10)

 お座敷(グリーンかも?)の団臨です。ゴハチの11番は前面窓がHゴム化されていて、残念なカマとしての扱いをしていました。

 この場所は令和の現在でも同様の景観を保っており、人気の場所となっていますが、当時はあくまでも手頃な撮影場所でしかなく、趣味誌にここでのカットが載ることもありませんでした。

 多くても5〜6人の、いつも見かける同じ顔が集まっていたように思います。後年の混雑・密集が嘘のようなのんびりした時代でした。