線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

千葉乗り入れ塗装の復刻

 新京成シロートの自分が持つそのイメージは、「京成のお古の電車が走っていた」「前面2枚窓の電車でクリーム色の車体に茶色の帯」というだけ。

 

 今回、そのクリーム色と茶色の帯が復活したというので、是非見てみたいと繰り出したのが線路沿い歩きのそもそもの理由。8808Fに施されたそれは「新京成線車両の京成千葉線乗り入れ編成」を示すものだそうだ。

 

 運用状況を教えていただけるサイトさんを拝見すると、この日は松戸-京成津田沼をひたすら往復し、松戸口では2時間毎にやって来るようだったので追ってみた。

 常盤平-八柱 松戸行き

 八柱-常盤平 松戸からの折返し。

 みのり台-松戸新田 2時間後のヤマの松戸行き

 上本郷-松戸新田 その松戸からの折返し。

(2024/9/26)