大型スーパー(本年9月末閉店)が駅ビルになっている新津田沼駅。堂々たる構えだ。
松戸方面行きホームに「0キロ」ポストが鎮座していた。ということは、この駅が起点で松戸方、京成津田沼方へと路線が延びているということか。
新津田沼~京成津田沼間は単線になっており、交換待ちで上下の電車が並ぶ。
方向幕の「京成線直通」の文字もいずれ消えるのだろうか。
改札内のホームへ降りる階段の脇にコレが残っていた。(コレってふつう改札外にあるんじゃなかったっけ・・・)
ここ新津田沼駅の前後は急カーブとなっており、空から見れば大きなSカーブに見えるはずの線形だ。松戸方からは左カーブでホームに進入し、右カーブで京成津田沼方に抜けるのだ。さらにJRの線路を越えたあたりから、半円を描くように大きく右そして左へと方向を変えて京成津田沼駅に到達するという、目まぐるしい曲線の連続が楽しめる。
(2024/8/21)