線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

木造駅舎を訪ねて ー4ー

姫新線 美作江見駅

 津山から姫新線佐用行きに乗り美作江見に着いた。前日の因美線に比べると人家の多い沿線風景だったが、乗客数はさほどでもないようで、乗った列車は前日の因美線同様にDC単行だった。

 折り返し列車の設定があるようで、真新しい停目が取り付けられていた。駅本屋側は本来1番線のはずだが、何故か2番のりばと表示されている。

 ここの改札口ラッチはクリーム色のコンクリート製だった。このタイプは富士急線でも見たことがある。

 駅前に出てみると、窓枠がアルミサッシ化されているのが判る。無人駅舎がメンテナンスされていることは嬉しいが、せめて茶色系統にして欲しい。(と勝手な希望)

 駅舎内の細部を見て廻るとこんなものが目に止まった。うっすらとした文字で「通票仮置場 上月」が読み取れる。「おおあれか!」と大昔の倉吉線で見た記憶が蘇る。となれば黄色いこれは現物との対査用の図柄で、差し詰め「通票マル」というところか。柱の反対面には同様に「林野」の文字も微かに読み取れたので、このあたりのかつての閉塞区間は、上月、江見、林野ということが判った。

(2023/2/19)

(1985/3/1 西倉吉)

 その倉吉線西倉吉で見た通票仮置場。打吹までの通票は四角のようである。ところで脇にぶら下がっているモノは何?。