線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

鶴見線73形の頃

 鶴見線の時計の針を少し戻して、73形の時代に参りましょう。

 自分が知っている中でも、京浜東北線南武線横浜線で見られた73形の終の棲家となったのが鶴見線でした。

 集められた車両は全金車のクハ79や更新車のクモハ73などが目立ち、趣味的には物足りなさを感じたものでした。

f:id:senrobata:20220410184701j:plain

(1974/9/3 鶴見−国道)

 そんな中にあって、原型のスタイルを保持してくれていたクモハ73が1両。たまたま出向いた時にこれに遭遇すると嬉しかったです。

f:id:senrobata:20220410184711j:plain

(1974/6/14 鶴見−国道)

 ちょっと毛色の変わっていたのがこのモハ72970。

 足回りはそのままに、車体を103系に準じた更新がなされていました。

 番号が示すように試作車であり、これを基にのちの仙石線用103系もどきが制作され、そののち川越線に転じてします。

 「103系高運車!」と思って乗り込んだら、床下からウンガァ〜と言うアレでした。

f:id:senrobata:20220410184721j:plain

(1978/6/14 国道−鶴見小野

 たまたまマヤ検を見かけたことがあります。都内へとスナップに出掛けた帰り道、鶴見駅鶴見線ホームにマヤ検が止まっていました。

 改札の職員氏に発車時刻を聞くと、「時刻は知らないけれど、もうすでに30分くらい止まっている。」とのこと。ならばと、臨港鶴見川橋へ自転車を走らせてゲット。  優美なアーチ橋が懐かしいですし、雑然とした岸辺の様子もあの頃の鶴見を象徴しています。