線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

西武2000系

割と近い所に住んでいながらも、通勤や買い物に利用しないので馴染が薄い西武線。青梅線に乗っていて拝島で時折見かける西武線にも銀色電車が目立つようになって来たような気がする。黄色い電車の勢力が目に見えて衰えてきているようなので、どんな様子かと…

沢井柚子

先日に続いてこの日も青梅線の御嶽の方へ。ちょっと気になる情景を確かめたくて御嶽駅から川井の方へと行ってみたのでした。途中、昼食に寄った蕎麦屋さんでは可愛い柚子を頂いたりして。 御嶽駅に戻ると「沢井柚子」の幟が立っていました。そうかこのあたり…

白丸、奥多摩、軍畑

この日はちょこっと散歩気分で青梅線の奥の方へと。 かつて石灰石列車を牽くED16やEF64が通った白丸駅ホームの端のトンネルも、今は233系の舞台。 こうやって切り取ると益々山小屋感が増す奥多摩駅舎。2階にはコーヒーや軽食を頂けるお店が出来…

名古屋駅から清州

帰り道に名古屋駅で在来線をスナップです。この駅でカメラを持ってホームをウロウロするのは何年ぶりかと思うと、20歳の時(太古の昔か)以来のことかと・・・。 ホームの佇まいは昔と変わらぬものの、目にする車両は未知のものばかり。これなんぞは一見す…

168-9001

リニア鉄道館では是非会いたいと思っていたのが、新幹線100系の食堂車168-9001でした。 新幹線100系の思い出を以前にもお伝えしたところですが、その思い出の168-9001にやっと会えることが出来ました。 試作車を示す9001の番号に…

リニア鉄道館

名古屋のリニア鉄道館、特別惹かれる訳ではないけれども、何かの折のついでにでも寄ってみようかなと常々思っていました。そんな中この年末始のネット上で「C57139に日章旗」との記事を見つけて衝動的に行ってきちゃいました。(笑) 永く名古屋機関区に…

’77年 北陸駆け足旅 ー7ー

【1977/3/20】の続き 福井発午後1時半の急行に乗って富山へ向かう。以前から気になっていた富山地鉄を是非見たいと思ってのことだ。 富山に着いたのは午後4時近く、日没も近いので急いで電鉄富山駅から上市行きに乗車した。どこか撮影に適した場所を見つけ…

’77年 北陸駆け足旅 ー6ー

【1977/3/20】 朝から晴れ。尾小屋鉄道はもう走っていない。折角福井へ来たので東尋坊を観光してみようと思い駅へ向かうと、宿の近くの城の濠には除雪で集めた雪が投げ捨てられていて、泥混じりの雪が小高い丘のようになっていた。こんなことも春近しの情景…

’77年 北陸駆け足旅 ー5ー

【1977/3/19】の続き 最終日となった尾小屋鉄道では、新小松発17:20から運賃無料となった。また、倉谷口行き定期列車に金平までの臨時が続行するというダイヤとなっていた。 駅構内には蛍の光のメロディーが流れ、鉄道の廃止と明日からのバス運行開始の…

’77年 北陸駆け足旅 ー4ー

【1977/3/19】の続き 福井へ戻り、国鉄の急行に乗って武生に向かう。武生新まで歩いて福武線に乗り込んだ。知り合ったばかりのその方は自分よりも年長の方で、このあたりも以前に来たことがあるとのこと、撮影に適した鉄橋があるから行ってみようとのことだ…

50年目にしての発見

弊ブログとリンクしていただいている転轍器さんのところで先日、七尾線の羽咋についてのアップがありました。 羽咋には高校の修学旅行で訪れたことがあり、大昔の記憶を頼りにページを拝見すると、自分のスナップにも見覚えのある看板のカットを発見。さらに…

’77年 北陸駆け足旅 ー3ー

【1977/3/19】 この日で尾小屋鉄道が廃止となる。しかしながら前日のあの喧噪を目の当たりにし、きょう出かけても同じような写真しか撮れないだろうと、少し気が引けたので福井周辺の私鉄を見て回ることにした。というか、その同じ横浜の区内から来た方から…

’77年 北陸駆け足旅 ー2ー

【1977/3/18】の続き 新小松に戻り駅構内などをスナップする。 踏切を挟んだ向こう側はバスの車庫だった。うらぶれた瓦屋根の新小松の駅舎や、周囲のビルの囲まれた鉄道線の一角は時代に取り残された情景だった。 小型蒸機が置いてあった。保存機として静態…