線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

桜島線

大阪方面の旅では環状線の周辺を乗り潰しみたいなことをしていました。その流れの中で西九条から桜島線に乗っています。 工場地帯に伸びたミニ路線まさに盲腸線ですが、特段の見るものも無かったのでしょう、メモに依ると桜島に着いた同じ列車でそのまま帰っ…

銀河

関西方面に旅する場合、学生時代は勿論のこと就職してからも専ら「大垣夜行」でした。この日も大阪方面へと旅立つべく大垣夜行(G車)の人となるのですが、少し早めに出向いて20系銀河をスナップ。 急行列車でありながら、イラスト入りテールマークが装備…

さよなら食堂車

上毛電鉄からの帰りは高崎から「白山」に乗りました。是非とも乗車しスナップしておきたかったのがこれ。 白山4号 サシ489−5 金サワ そもそも食堂車は勿論のこと、特急列車すら縁のなかった自分ですが、やはり消えるとなると寂しいものです。短い時間でし…

あの頃の上毛電鉄

群馬の上毛電鉄と聞かれればまずは「黄色い電車」を思い浮かべ、次には今の「元京王」と来て、そう言えば「元東武」もあったな、そうそう「元西武」だってあったぞと、代々の車体カラーを思い浮かべます。そんな中の「元西武」の時代だった1985年1月の…

183系ミステリー号

1985年1月、「さよなら183系ミステリー号」というイベント列車に乗車しました。 それまで踊り子号に充当されていた183系が引退し、1985年3月改正で全て185系に置き換わるということでのイベントです。 品川を出発し行先は不明とのことで…

あの頃の田浦駅構内

引き込み線跡とその引込線のダイヤモンドクロスで、趣味誌にも取り上げられることのある横須賀線田浦駅周辺ですが、その引込線が現役であったであろう頃のスナップが出て来ました。 駅名標の向こうに貨物ホームが見えますが、今、ここにはマンションが建って…

後方確認?いや前方確認?

正月に運転される臨時列車を日暮里の跨線橋でスナップしていた中のスナップです。 (1985/1/6) 東北線系統の臨時急行でしょうかスナップしたものの、「PFだし12系だし・・・」と特段の思い入れも無く、ずっとほったらかしのカットでした。 ところが先日ふ…

初詣は大師線

あの頃の正月の初詣と言えば、川崎大師(平間寺)・・・ではなく京急大師線というのが恒例行事でした。 大師線ホームの先端では容易にスナップ出来ました。2〜3人しか立てませんが、頻繁に発着するので長居する人もなく代わる代わるのスナップです。(その…

遠州鉄道(2)

遠州鉄道30形は、モハ30とクハ80でペアを組んでいました。 車体は2扉でしたので、車内には超ロングシート続いていました。半室運転台であることも判ります。 連結面は広幅貫通路で全周幌という特徴がありました。とても見通しが良いですね。 この日は…

遠州鉄道

1985年の撮り初めは遠州鉄道でした。その日、その場所を選んだことに特段の意味は無かったと思いますが、新年早々の「少し遠目の日帰り鉄」を実行しています。 国鉄浜松駅前にあるはずの新浜松駅は、高架化工事中ということで少し離れた場所に仮設されて…