線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

初めて相鉄線に出掛けた日

相鉄続けます。 懐かしさついでに、初めて相鉄線に出掛けた日の思い出です。 その日は、鉄道友の会に入会して初めての車両見学会でした。 目当ての2100系は、旧型車をアルミ合金製へと車体更新し、20m車と大型化したものでしたが、主電動機は種車その…

あの頃の相鉄線

相鉄つながりで昔の写真です。 横浜駅を発着する路線でありながら、県央部へ出向く用事もなくなかなか利用する機会のなかった相鉄線ですが、ごくたまに乗りに行ったことがありました。 昔の海老名駅で新鋭5100をスナップ。新鋭と言っても湘南顔だった5…

厚木基地引込線跡

相鉄線の相模大塚から引込線があったということ、そして廃線となった今でも姿を残しているということを、この移動自粛期間中に知りました。そこで、自粛解除を受けて早速相模大塚駅へと赴き、沿線を歩いてきました。 沿線は住宅地、真新しいマンションの脇に…

国鉄鶴見川橋梁

京急の鶴見川を辞して、JR側を眺めてみました。 (2020/6/20) この景色を眺めるのは何時の事以来だろうか。物思いに耽っていると相鉄線が下って行きました。 背後に見える菓子メーカーの工場、ここには或る思い出が・・・。 小学校の工場見学でここへ行く事…

我が鶴見

朝目覚めれば快晴、天気予報でも昼過ぎまでは晴れとのことで行って来ました。我が鶴見へ。 (2020/6/20) この場所に立つのは3月下旬の桜以来。というか本務機のカメラを手にする事自体がそれ以来です。 強い日差しですが、風は爽やかで気持ちがいい。好きな…

鶴見川

隣県への移動も解禁となり、「さぁ出かけよう!」というところですが、折よく梅雨の日々。もし晴れたら京急に乗るか撮るかでもして憂さ晴らししようかなと。 ま、取り敢えず昔の写真・・・。 (1981/3) (1981/3) あの頃はまだ、旧1000形の非冷房車(通称…

黄金色に染まる

ご近所テツが解禁になったものの、かと言って被写体がない・・・。 あと数日すれば隣県への移動も許されるようなので、そうなったら何処へ行こうかと思案するが、その一方で「密」な電車には乗りたくないし、マスク装着のテツで楽しいかと自問自答してしまい…

清水港線

これ以上ないという超閑散路線だった清水港線には一度だけ乗ったことがあります。 朝、清水から三保への下りのあとは、夕方の三保からの上りしかないので、清水から三保行きのバスに乗って三保駅に向かいました。 三保と言えば三保の松原と、観光地の入口を…

山口線普通列車

思い出という記憶には残っていないのですが、古いコマを漁ってみて「ああ、こんなだったのか」と振り返っているところです。 (津和野−船平山) 見事な混色編成です。でもよく見れば新鋭キハ40と急行用キハ28(58)なので、サービス上は良いほうでしょ…

キユニ28

山口線シゴナナのコマを漁っている中で、???と一瞬思うモノが出て来ました。 (1979/8) 篠目での普通列車の交換風景です。「あれっキハ40系の一般色?そんなのあったっけ??」 そんなものはあるはずもなく、良く見ると右は郵便荷物車なので40系にマ…

続 やまぐち重連の日

「やまぐち」の2回目の重連はその年の10月に行われました。10月の祝日に絡めた3日間運転の中日に走ったと記憶しています。 既にかなりの数のギャラリーが居たと思いますが、鉄道移動で現地に着いても場所を確保出来たので、今に比べればのんびりしてい…

やまぐち重連の日

6月1日のことで思い出すのは、山口線のシゴナナとシゴハチの重連が初めて運転された日のこと。 シゴナナが山口線に復活したのは前年のこと。「なんで遠い山口か」とか「なんで急勾配路線にシゴナナか」とか「不格好な集煙装置が」とかいろいろあったけれど…

ロクイチ祈願

きょうは6月1日。 6と1。 ロクとイチ、ということで。 (1988/10/10) 我らが「ロクイチ」様に、ウィルス退散、災い平癒そしてテツ再開の安全を祈願してみたいと思います。 ※無邪気な語呂合わせで失礼しました!