線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新駅設置の看板

清水谷戸トンネル出口の風情は、あれから50年近く経った今でもほとんど変わりありませんが、そこから戸塚に向かって左カーブした場所がこの風景です。 トンネルに向かって右カーブしています。丘陵が続き線路との間の窪地には田んぼが広がり、緑一面の風景…

昔昔のUTライン

これは横浜駅でのスナップです。 (1971/11/3) 東海道線下りホーム、この列車は前橋発上野・東京経由の熱海行きの115系です。 今でこそ、UT(上野・東京)ラインやSS(湘南新宿)ラインを経由して、高崎や宇都宮方面から小田原・熱海方面へ当たり前に…

65PF あの頃の君

これも若番と言えるかなと思い、ロクゴPFの1001と1002です。 (1970/1/11 新鶴見機関区) ロクゴのPFでは懐かしネタでもあるまいにと思いましたが、よく見ていただくと前面窓上のツララ切がありません。またスノウプラウを装備しているところから…

若番 シゴハチ6号機

若番で思い出すのが、シゴハチの6号機です。 1969年春、父に連れられて横浜市港北区の鶴見川べりを散策している時に、小机駅方向から汽笛が聞こえたことから、日を置かずにその時刻に合わせて小机駅に直行。C58212の貨物に対面できました。 その…

14系座席車

モノクロプレイバックをちょっと休憩して、東武の蒸気列車についてです。 東武鬼怒川線にC11牽引の列車がちょっと前に登場しましたが、色々理由を付けて足を向けずにいました。そんな中、検査のためDE10の補機を一時休止するとの事で、ならばレアな姿…

若番

最近では聞かれなくなりましたが、線路端で構えていて姿を現した機関車の番号が、一桁とか二桁だった時に「あっ、若番が来たぁ!」と嬉しがったものです。 (1969/3/28 大宮機関区) 中学1年の春休み、友人と連れだって大宮機関区を訪ねました。大人が働く現…

八高線高尾臨

多摩川橋梁でのDD51単機のあと、目的の列車が姿を見せてくれました。 皆さんのご推察のとおり、DD51牽引による12系7両の高尾臨です。 この年は前年まで無かったHMが取り付けられたことでも注目を浴びたと記憶しています。 ここはその後の電化で…

八高線多摩川鉄橋

横浜から転居して、新たな守備範囲となった東京西部。 と同時に「そろそろ休鉄を!」と家人から囁かれ始めました。 そんな中、しばらくして土地勘も出来てきたので、八高線の多摩川橋梁に行ってみました。 (1988/1/24) この日の目的の列車を狙いに訪れたのは…

続 去年の桜

1年前のホルダーを見返すと、暇に任せて(笑)の桜鉄三昧でした。 でもって、1年前のきょう(4/8)は、午前中1か所のあと午後にはここへ。 (2019/4/8 座間−相武台前) 現地に着いた頃から天候が怪しくなり、お目当てのGSEが来るころには雨が降り出して…

去年の桜

去年のきょう(4/4)は、御殿場線山北の桜を見に行っていました。 D52が静態保存されている公園は、満開の桜に包まれていました。役目を終えている腕木信号機ではありますが、桜をバックに凛々しく立つ姿は誇らしげに見えました。 両側を桜に包まれた掘割を…

そりゃぁ ないぜ

家に籠っての古いネガ漁り・・・が続いています。(笑) 撮ったことすら覚えていないカットが出て来ました。 なんとも悲しいナンバープレートですね。機関区の片隅に忘れ去られた休車ならともかく、本線を走るカマがこの姿とは・・・。 前後のカットは記憶があ…