線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

長年の疑問がひとつ解決、でも

「ん、何?!」線路端でファインダーを覗いていた自分は、思わず目を疑いました。 DF50牽引の貨物列車の編成途中にDF50が! 兎に角それがはっきり判るように記録しようと、後追いでワンカット。 (ともに、1979/2/17 鬼無−香西にて) 貨物列車の編成…

桜鉄はウヤ?

人混みを避けての桜鉄を考えていたのですが、現下の情勢が許さなくなってきました。それに満開が見込まれる土日から来週の天候も芳しくないようです。 ということで、ウヤ。 で、古いネタでのお茶濁しです。 PF「あさかぜ」 タテ流し! 20系「銀河」 ヨ…

桜鉄の下見

過去一番早い桜の開花となった東京ですが、木によって開花具合が様々のようです。自宅近くや電車の車窓から見ても満開に近いものもあれば、まだまだチラホラと言ったものなど。 ということで、桜鉄の下見に行って来ました。毎年通っていればその木が早いか遅…

原宿

山手線の原宿駅が本日(3/21)から新駅舎となったとの事。あの趣ある佇まいがその使命を終えてしまったことは残念です。 (2016/10/6) 背景の明治神宮の森とマッチした山小屋風の駅舎は、無機質な都会にあって貴重なものでした。改築に際しても、この前面…

線路端の道すがら

リンク集にある「線路端の道すがら」は兄弟館なのですが、長らく放置状態でした。 最近になって「これはイカン!」と思い直しまして、先週から再開しました。 いつまた放置してしまうかも知れませんが、当分の間はこの1年くらいのネタを拾ってみます。コン…

ここは昔

港区白金・高輪警察署あたりの台地から桂坂を下りて来ると、国道15号線(第一京浜国道)にぶつかります。 明治の時代には崖下のこのあたりが海辺だったのかなと偲んでいると、目の前の線路には黄緑の103系とブルーの103系が行き交い、その奥には湘南…

驚きの行燈表示器

電報取扱駅について、学生時代からの古い友人である「転轍器」さんから珍しい写真を送っていただきました。ご本人の快諾をいただきましたので紹介いたします。 ご覧ください、「電報取扱駅」が行燈式表示器で掲出されています。一般的には上屋柱に取り付けら…

電報取扱駅

小学6年の頃から時刻表を読み始め、駅名の頭に「弁」があれば駅弁を売っている駅であり、当時の「電電公社っぽいマーク」があれば、電報を取り扱う駅であることを知りました。 (1972/9 高校修学旅行の車内にて) 駅のホームにもそれと分かる看板がありまし…

キハ40単行列車

磐越西線や羽越本線を活躍の場としてきた新津のキハ40系も、このダイヤ改正での引退となり、いよいよカウントダウンの日々となりました。 昔の写真をめくってみると、キハ40単行のカットが出てきましたので紹介します。 (1988/08/22 新津) 80年代末期…

そうだったか加悦のC58

京都・丹後の加悦鉄道を初めて訪れたのは’79年9月のこと。客車改造のキハ08に乗り、着いた加悦駅構内には綺麗に整備されたバケットカーが居て、2号機関車を初めとした古典蒸機も美しく保存されていたことを覚えています。 そんな中少々残念だったのは…