線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

長電撮影会

長電2000系D編成が小布施の展示施設に入る前の本線上最後の撮影会が須坂駅構内で行われるとの告知を見て、出かけてきました。 もう今更・・・、との気持ちもありましたが、OSカーとの並びも組まれるとあっての出撃です。 撮影会前半はマッコウクジラ…

修善寺にて

そのストライプ編成が修善寺到着後、撮影会が行われるとの告知だったので、覗いてみましたら、ただ単にホームに停まったままの姿を眺めるだけでした。 あらためて眺めてみると、30余年前の国鉄のデザイナーさんはよくぞ大胆なラインを引いたものだなと感心…

ストライプになった付属編成

「三島方面」と申し上げていたので、皆さんお察しのことと思いますが、伊豆箱根に行ってきたのでした。で、これもお察しのとおり185系付属編成がストライプ化されての初営業列車を見てきました。 (2012/06/23 田京−大仁)

根府川

小田原から東海道線に乗り込んだものの、なんとなく根府川で降りてみたくなった。 駅前ロータリーには客待ちタクシーが数台待機。その傍らに紫陽花が咲いていた。 近くのホテルの送迎バスが着いた時は賑やかになったものの、ほどなくしていつもの無人駅の佇…

LSEさがみ号発車

東海道線を西に三島の方に行きたいと思い、小田原まで小田急で行ってみました。時間的に急ぐ旅でもなかったので、ホームで少しブラブラしているとLSEの「さがみ」号が入線です。 後輩の展望車が引退した今でも、旧塗装を纏ったLSEが2編成残っているこ…

1982年6月23日

きょう6月23日って何の日?と聞かれて「東北新幹線の開業日」とスラスラ答えたものの、あれから30年と気付いて時の経過に驚くばかり・・・。 あの日、開業のテープカットはやまびこ11号。発車ホームでは式典が行われ、くす玉の向こうには報道陣。こち…

鎌倉あじさい号に乗ってみた

鎌倉あじさい号は青梅線から南武線に入り武蔵野貨物から東海道(高島)貨物を経由して東海道、横須賀線に入ります。 武蔵野貨物から先は、ホリデー快速「鎌倉」号などですっかりメジャーな経由地になりましたが、今回の目玉は西立川−立川間の青梅短絡線を上…

紫陽花

梅雨に入って紫陽花が美しい時期となりました。車窓からもそこここに見つけますが、いざ撮れそうな場所となると意外に難しいです。 今朝は青梅線の線路端をチェックしたところ、小作−河辺間にかろうじて見つけました。 ほどなくすると、お目当ての編成が来ま…

池上線

朝から小雨の土曜日、仕事上の野暮用を昼で済ませたあと直帰するのもどうかと思いまして、日ごろ足の向かない東急池上線に行ってみました。狙いは、最近赤帯が消され前面銀色の電車です。 五反田から乗り込んだものの、運用が分からないので先頭車カブリ付き…

舞台照明

ホームの先の出発信号機が赤色に灯っている。その光が見る角度によっては車体を真っ赤に染めていた。 (2012/06/02 高麗川) 雨の日、濡れたホームに赤色が滲んでいた。 2本のレールも赤味が差していた。 (2012/06/09 高麗川)

115系

最近の趣味誌で115系が特集されることが多くなってきた。211系の進出で引退に追い込まれるのだという。ガキ鉄の頃から当たり前のように見てきた115系、平凡で野暮ったく、あえてカメラを向けようとも思わないシロモノだった。 3+3の6連ではある…

雨もまた良し・・・・か

降り続く雨、帰り道故にテンションも下がり気味ですが、なんとか気を取り直して新前橋で降りました。 こんな天候なのでホーム先端も普段の混雑が嘘のよう。お互いに「雨の中御苦労さま」と顔を見合せます。 発車と同時に思い通りのドレンが立ち込めました。 …

上牧にて

雨模様となった土曜日、会社の屋外イベントが繰り延べとなったことを幸いに、急遽身支度して上越へと赴きました。 先週に続いての旧客編成なのでウキウキと行ったのですが、HMにちょっとがっかり。小雨の予報にも拘わらず本格的雨でびっしょりになりながら…

C61復活記念号

早いもので、上越線にC61が復活して1年経ったんですね。ということで、この土日は「C61復活記念号」が運転されました。 先週行われた試運転の模様をネット情報で拝見すると、ランボードに白線が入っていたので、「これは新しいバリエーション!」と勇…